2005/01/31(月)
今更ですが、私の感じた事を「vertical infinity」より1曲ずつつらつらと。

「vertical infinity」
01. 「vertical infinity」
プログラムが埋め込まれたチップを自分の身体にセットされて、異次元の世界に連れてってくれる感じ。これから何かが始まるという期待感が昂ぶるインスト。
02. 「ignited−イグナイテッド−」
この曲はシングルと同じアレンジだそうで。インストからこの曲へは全然違和感なく入り込める。1曲目をどの曲にしようかと試聴機の事まで考えた結果この曲になったとか。でもどの曲が最初に来ても結局のところ正解なのかなとも思ったりも。あの声の説得力はどの曲にもあるからね。
03. 「TO・RI・KO」
タイトルと楽曲のギャップが一番激しい。triple jokerの「O.L」の時もそうだったな。タイトルに騙された!みたいな(笑)。いざ聴いてみると物凄く格好良い。サイレンの音が緊迫感を煽ってて良い。LIVEで煽られてる錯覚に陥る。
04. 「Timeless〜Mobius Rover〜」
無機質というか透明感があるというか。これ、7分あるって最初に言われてなかったら、絶対気付いてないと思う。この曲を聴いた時、何故かステージで歌ってる姿が想像出来る。しかも照明もどんなのかってのまで。デジャヴっていうのかな?そういうのが頭の中で繰り広げられ、不思議な感覚が呼び起こされる曲。
05. 「Web of Nigh-English Album Version-」
こちらはアウトロが違ってフェイドアウトではなくなってるアレンジ。やっぱりこの曲格好良い!1人でも多くの人にこの曲を聴いて貰いたい。良いから理屈抜きにまず聴いてみて!って、そう自信を持ってお勧め出来る作品。
06. 「ULTIMATE」
最初のイントロ15秒からは想像も出来ない展開がその後待ち受けてるとは。あれはSHOUT?SHOCK?って言ってるのかな?あと、「はっくしょん」ってくしゃみのような音に聞こえる箇所もあって、1回そう聞こえてしまったらそれ以外に聞こえなくなってしまった(笑)。重々しいギターが織りなすサウンドにも驚きだけど、歌詞の少なさにまた驚き。
07. 「もはや君なしじゃ始まらない」
ブラスの音が入ってるのって珍しいよね。笑い声とかフェイクとか間奏のギターとか、遊び心があって聴いてて面白い。最初聴いた時の印象とは今は全然違って、聴く度に味が出てきてる。中毒性あり。
08. 「緋の砂」
R & Bを歌うとどうなるのかと思ったけど、意外にアクの強い西川節は出てなくて違和感なく聴けた。歌詞が物凄く切ない。1人で部屋に閉じこもって聴きたいな。とりあえず1人にさせて欲しい曲。
09. 「BRING IT ON」
とてもハナモゲラ語から出来た歌詞とは思えない。写真集の「RAY OF LIGHT」というタイトルはこの曲の歌詞から来ているみたい。コーラスで女性のボーカルが入ってるのも前曲に引き続き新しい試み。途中で曲が止まってしまうのが衝撃的。
10. 「白い闇」
こういうサウンドにはホント弱くて、思い出しただけでも目頭が熱くなってしまう。CDで聴いてもこれだから、生で聴いたら絶対ヤバイ。ずっとこの曲に浸ってたい。ストリングスやピアノが奏でる音が温かくて、まるで音に身体が包まれてるよう。
11. 「CHASE / THE THRILL」
さすがAIR-Xに書き下ろした曲なだけあって、バイクが飛び交う様子が目に浮かぶ。今日もまた1日頑張ろうっていう原動力になってくれる楽曲。まさにT.M.R.全開の曲ではあるけども、デジタルサウンドの良さが最大限に引き出されていると思う。
12. 「Web of Night-Japanese Album Version-」
ボーナストラック的な存在。そう思えば何だか得した気分になれる。雑誌等のインタビューを読む限り、今後これを歌う機会はなさげっぽい。だとしたらある意味貴重かな。

今後聴き込んでいったり、LIVEで聴いたりすると、印象がまた変わってくるんだろうな〜。それも楽しみの一つだったりします。

2005/01/30(日)
Diaryが01/2501/29まで途中だったので、再度UP。ボーっとしてると、どんどん新しい情報から取り残されているような感じがしてならないです。時間は待ってくれないもんね。

そんな中、Fヨコの「ARTIST SPECIAL」を聞き逃してしまいました。あぁ〜、物凄くショック。19:00〜なのに21:00〜だと思ってて、気付いたらもう終わってたという。みんなの書き込みを見てると、朝からホットサンドとお茶しか食べてなかったとか。ますます痩せこけていくのでは?兄さん、ちゃんと食べて!(笑)

そういう自分は栄養のバランスが全然取れてなくて、至って不健康です。お肌は最近乾燥肌や敏感肌になってきてるみたいでガサガサです。お肌が水を弾くという事がなくなった〜。唇やかかともバリバリ。生まれて初めて指にアカギレが出来たりして。かといって、Tゾーンはテカテカだし。どうすりゃいいんだ〜!

こないだマッサージをして貰う機会があったんだけど、物凄く肩が凝ってたみたいで「こんなに凝ってる人なかなか居ないです。」と言われてしまった〜。確かに毎日肩が凝る事しかしてないし、運動も全くしてないもんなぁ〜。その日から肩を気にするようになってしまい、余計に凝り出したような気がする・・・。生活改善しないとな〜。

2005/01/29(土)
★2005/01/29 「TOYOTA SOUND IN MY LIFE 」(T-FM) 書き起こし
私がラジオを聞きながら書き起こしたものなので、完全なものではありません(汗)。 今日の様子の動画がT-FMのHPでオンデマンドで4週間見れます。

そういや私ったらまだ「vertical infinity」の事について詳しく触れてなかったな。時間があればゆっくり追っていきたいなとは思ってるんですが、落ち着く暇がなかなかなくて・・・。

「vertical infinity」を手にした当初はそれこそジェットコースターに乗ってるみたいな感じって思ってたけど、バンド結成等の新しい情報がどんどん入ってくるウチに、ジェットコースターどころじゃなくてロケットでドーンと打ち上げられたみたいな感覚になってしまった。今はまだ発表されない情報を手探りに、宙にふわふわ浮かんでる感じ。早く落ち着きたい(笑)。落ち着いたら落ち着いたでつまらないのかも知れないけど。

あの人は今にとどまる事なく突っ走っちゃって行きそうだ。でも「俺は誰も置いてかね〜!」というあのLIVEでの言葉を胸に刻んでいる限り、私も置いてかれないようにちゃんとついて行きますよ。

今後T.M.R.とa.b.s.の両立、これから一体どんな風になっていくのだろう。LIVEはsatelliteみたいなのでやっていくんだろうか。あれこれ私が悩んでても仕方ないけど。今後T.M.R.っていう存在が今までなかったかのようにされる事があるとするならば(←あくまで仮定の話)、やはりずっと今まで関わってきただけあって、ちょっと辛く感じるかも知れないな。ん、辛い?辛いのかな?自分でもよく分からないけど。

でもそれは「音楽」って「音を楽しむ」という原点を少し忘れかけてきてた証拠なのかも。貴教の存在というものがもう生活の一部に溶け込んでしまってるから、あーだこーだと色々欲が出てしまってるんだろうな。形がどうであれ単純に音を楽しめたら良いなと。あれこれ考えるよりも、今後の活動に期待だな〜。

2005/01/28(金)
本日会報到着しました。そういや今月末は会報が届くという事をすっかり忘れてました(^-^;)ゞ。

継続記念品は今回も入っておらず。遅延のお詫びの紙が入ってたよ。という事は、次回の会報に同封されるのかな?去年の8月に継続したのにな(汗)。もう今から今年の分も作っておかないと次回の分も間に合わないんじゃ〜?(笑) ちなみに会報の裏に継続記念品らしきものが写ってました。恐らくあれは「CDケース」(←一応伏せ字)かと思われます。

会報以外はチラシも何も入ってなかったよ。追加公演のお知らせとか同封されてるかなって思ってたけど。でもまだturboの当落結果も来てないから、それが来てからのお知らせなのかなぁ?

で、やはり折角今日届いたというのにまだ読めてません。1日があっという間に過ぎていってしまって、何が何だかっ!

「B-Junk」に写真付きのレポートあり。うぅ、まだ全部聴けてないです。


2005/01/27(木)
昨日の「NANA」の記者会見の様子がめざましとズームインで流れたようで。ネット上にも動画でUPしてくれているので、とてもありがたい。ネットの記事を拾うにも、たくさんあり過ぎて嬉しい悲鳴。そのリンクをまとめたのはこちら。まだまだ他にもあるかもですが。

その中にちらっと新曲も聞ける動画サイトもあるね。ちょっとしか聴けなかったけど、英語詞に聞こえたなぁ。髪の分け目はT.M.R.の時とは逆な感じで。衣装はバンド名にちなんでるのか分からないけどイギリスっぽい。

以下記者会見の様子。そうだった、まだこのバンドは「アマチュア」だったんだね。今後どこのレコード会社でリリースとかしていくんだろう。やはりEPICからなのかな?シングルカットとかはないのかな。
【記者会見】

Q 「NANAのどこに惹かれ、イメージして曲を作りましたか?」
「TETSUくんに誘われましてですね、参加してみないかという話を頂いたのは嘘でして。そうですね、以前から知り合いの女性の方とかにも読んでみたらどうだという風に、何度も言われたりとかしてたんですが、テーマが我々の身近なテーマだったりとかするので、どうしても穿った見方を。そんなに上手くいかね〜よみたいな事があったりしてて、どうしても集中出来ないんじゃないかと思って、結構頑なにずっと読まないで居たんですが。何のタイミングかでたまたま読む機会があって、そしたらするすると読めたので。あ〜何か余りこう、そういう物が余りノイズにならないというか。一貫して終始主人公達のある種具現的な部分ていうか、ラブストーリーですから、そこら辺は凄い受け入れやすかった部分だったのかな〜というところで。はい。何て言うんすか、あっ、え〜と、あれですよね、えぇ〜っと・・・。」
MC 「テーマがバンドっていうとこで音楽に触れてる部分っていうか、イメージとして・・・。」
「あっ、そんな感じで。お願いします。」
 
Q 「曲の聴き所はどこですか?」
「あの〜ホントにこういう華やかな場所に来させて頂けるだなんて、ていうぐらいで、えぇ〜アマチュアでして、我々。あの〜CDの音源が初めてになるんで。」
MC 「あっ、そうなんですか、今回は。」
「はい。ホントに皆さんに聴いて頂ける作品として、初めてにもなりますし。やっぱり作品を通して、キャラクター達、主人公やストーリーから描かれる、どっかフラストレーションみたいなものを曲に出来ないかな〜と。というところで、ウチらなりの音に出来ればな〜というところで。最初はトラネスもブラストも両方とも女性のボーカリストなので、我々的には最初はブルートっていうバンドがもう1バンド、あの〜回想のシーンとかで出てくるんですけど、レンくんが当初組んでたバンド。ちょうど4人の男性のバンドだったので、それには書けないもんですかねぇ?とお話したんですが、当初から頑なに拒否をされまして。」
MC 「どちらかでお願いしますという事ですね。」
「えぇ。そうですよね、企画がその通りですからね。それで自分達なりには、音楽をやっててやっぱり抱える色んなフラストレーション、夢に辿り着くまでの色んな葛藤もそうだし、ある程度形になってくるとなってきたで、抱えてるフラストレーションあると思うんで、そういうのを音に出来ればというところで。(後ろを振り向いて柴崎さんに相づちを求める貴教。)はい、納得してくれてるみたいです。」

2005/01/26(水)
急に飛び込んできた「abingdon boys school」始動のニュース。詳細はこちら

「今日何かが起こる」というのはこの事だったようです。確かに「自宅待機」で良かった(笑)。西川貴教名義の活動かと思いきや、バンド活動の始動なんやね。「abingdon boys school」って「a.b.s.」って略すのかφ(.. )。「abingdon」って「アビンドン」って読むのかな?英国にある小さな町の名前らしいけど。

SUNAOちゃんと柴崎さんは今まで通りですが、岸利至さんは初めてお聞きする方ですね。公式サイトで今までどんな音楽をやって来られたのかが垣間見れました。ベースやドラムは不在なのかな。今度の「vertical infinity」のツアーではサポメンとして参加されたりするのでしょうか?

すみません、「NANA」の事について全然知識がないので、これから徐々に調べていかなければね。

今日発売日のはずなのに「vertical infinity」の事がすっかり吹っ飛んでしまってるのが何とも。

2005/01/25(火)
「汐留スタイル!」見ました。最初から最後の方まで、ほとんどずっと出演だったとはねぇ。

最初はレギュラー出演者の方々と一緒に、ピエールさんとナポレオンズさんのマジックを評価したり、沖縄の塩せんべいを食べたり、ワインを飲んだりしてました。

それからしばらくして、やっとT.M.Revolutionスタイルというコーナーに。ブラインドで窓が遮られてたから、あんまり外から観覧する事は出来なかったみたいやけど、貴教が外に顔を向けた時は、凄い黄色い声援が聞こえてました。

貴教の家にある暖炉の写真を見せてくれたよ。私が思ってたのと全然違った!何だかめちゃくちゃオシャレな感じの、今まで見た事もないような暖炉でした。てっきり壁に埋め込み式ので煙突に繋がってて、サンタさんが降りてくるような暖炉かと思ってたけど(笑)。

焼き芋もその暖炉で作ったりするらしいです。でも、出掛ける時に火が消えるまで待たないといけないので、そこを計算しないといけないのが難点だとか。

あとは写真展の会見の写真や、こだわりのアロマオイルの写真も見せてくれました。レモンやグレープフルーツの香りがお好みみたい。ノドに良いハーブティーも紹介してたよ。Traditional Medicinalsという会社が出している、「Throat Coat」「Organic Echinacea Plus」を飲んでいるみたいです。他のも飲んでるみたいですが、紹介されたのはこの2つ。若干この写真のとはパッケージの色が違ったけど、どちらかが改訂されたのかな?

使ってる石鹸も合わせて紹介されてて、「ROSE & GERANIUM HAND MADE ORGANIC NATURAL SOAP」とパッケージに書いてありました。これはどこのメーカーのなのかな?検索してもあんま分からなかったよ(汗)。アロマオイルのラベルと同じマークが付いてたけど。知ってる方はご一報を。

3 SHOTダーツのコーナーでは45点を獲得して、歴代4位に君臨してました。凄いダーツの腕前!
「vertical infinity」もフライングGETしてきました。ウチの地元の新星堂ではPVが見れるTVモニタが設けられてました。直筆のメッセージも飾られてたよ。

どもっ!T.M.R.西川でござる
2005年、年明第一弾!
1/26リリースのアルバム
『vertical infinity』をど〜ぞ
よろしくおねがいします!
3月からツアーもあります
来て下さい(はぁと)。

って書いてありました。いつも描く似顔絵付き。ポスターも無事貰えました。「ポスター付けちゃっても良いですか?」って店員さんに言われたから、「はい、お願いします。」と答えたけど、むしろ付けてくれなきゃ私が予約した意味ないやん(笑)。ちなみにポスターは「ARENA37℃」の裏表紙と同じ。他の店を偵察してきたけど、「Virgin」では予約してなくても早い者順でポスター付くって書いてありました。今回は扱いがどの店も良くてホッ。これからも頼みます〜。

歌詞カード、こ、こ、怖ひ〜。CDピクチャーレーベルも夢に出てきそうだな、これ。でも企画としては面白いし、良く出来てると思いますが。

2005/01/24(月)
今日はRADIOに出ずっぱりの1日。「ビバリー昼ズ」と「のってけラジオ」とbayfmとANNに出演とは、昼から深夜までお疲れ様でした。

貴教も言ってたけど高田文夫さん、ホントに人のお話聞いちゃ〜いないですよ、あのお方は(笑)。貴教はリスナーからの「1/26に何が起こるんですか?」という質問に「さぁ〜」とはぐらし、「ハイネとは?」という質問には「そういう名前もありましたよ〜って事」って答えてました。

【お気に入りのコンビニおやつ】
1位 フリスク
2位 むき栗
3位 ポップコーン(自分で作るヤツ)
まだフリスクブームは続いてるようで。ちなみにフリスクは1日2ケースのペースで、ベリーミントしか食べないそうです。

テリーさんの番組では10の質問に答えるというもの。
最近自分へのご褒美に買ったものがある。
車のエアロとか買ったり。あんまりいじってる感は出したくない。
物凄くデートに凝った事がある。
NO。出不精なんで行き当たりばったり。どうせなら自分ちで。
これがなくなったら生きていけないものがある。
音楽。「何があるかな?」って思った時に「あっ、音楽と答えないと!」って(笑)。
下着は派手なブリーフだ。
いいえ。ローライズ用のショートボクサーパンツ。
鏡の中でポーズをとったりする事がある。
鏡は家にいっぱいないけど。一応ね。
だんだん家事が得意になってきた。
はい。悲しいからやめましょうよ。1人暮らし長いですから。アイロンもあてますよ。シャツとか。
今気になる人が居る。
いいえ。人見知りするんで新しい人の出会いが全然なくて。
何てHなんだろうと思う時がある。
あります。人間そうでなくちゃ。
少々女性不信に陥っている。
いいえ。心のどこかで新しい出会いを求めてるじゃないですか。こういう仕事をしてるって理解してくれる人が良いかな。仕事ばかりで全然人の話聞いてないんで。
大きな声では言えないがニッポン放送に不満がある。
全然ないです!

bayfmでもまたもや「1/26に何が起こるのですか?」という質問には「何が起こるんでしょうね〜。」と。「その日はバイトを休みました。」という人に対しては「それは間違いですね〜。」と言ってたし、「1/26はみんなはどうすれば良いんですか?」という質問には「自宅待機です。」とも言ってました。

何だよ、また公言なしかよ!と思ってるウチに、何も手掛かりが掴めずに1/26が来そう。まぁ、私は普通に自宅待機してると思いますが(笑)。そんなに勿体ぶらなくてもぉぉぉ。ちなみにストリーミングで今日の放送が後日こちらにUPされるみたいです。

そしてANN。ヨッピーに会いに行きたかったな。ノベルティーグッズ欲しかった〜。でもあれ聞いてから現地に向かってたのではきっと遅いですわな。

「TO・RI・KO」は初めてフルで聴いたけど、このタイトルからして想像してた曲とは全然違った。格好良いではないですか!サイレンの音が緊迫感を煽るね。いよいよ明日は「vertical infinity」をフライングゲット出来る日だっ!何だか落ち着かないなぁ〜。興奮してなかなか寝れないよ。

2005/01/23(日)
「今夜は見せまっせ」が延期になったらしいじゃないですか。ホントだ、NHKのHP見たら別のアーティストになってた。綾戸智絵さんのOfficialでも2月に延期になったと書いてありました。

そういやこの番組1回見てみようと思ってたのに前回は放送されてなかった記憶が。特番か何かで放送されなかったんだっけ。毎週やってる番組でもなさそうなので、OAになるのはやっぱり先になっちゃうのかなぁ〜。

それと、昨日の「いつでも笑みを!」の放送の内容が記事に。何もそこを取り上げなくても・・・。他にないんかいっ(笑)。日本は平和ですな。

2005/01/22(土)
「いつでも笑みを!」の放送を見る為、いつもより早起き。奇抜衣装3連発っていうのは「WHITE BREATH」「Albireo−アルビレオ−」「総額12億ダイヤモンド衣装」でした。私はてっきりリアルフィギュアにもなってた「HOT LIMIT」「WILD RUSH」「Burnin' X'mas」が来るかと思ってたのにな(笑)。でもそれよりも露出度は高い衣装やね、「Albireo」とダイヤ衣装は(笑)。

お誉めの言葉を頂き過ぎて何だかこっちが恥ずかしくなってしまった(笑)。はい、上沼さんのおっしゃる通り、確かに綺麗です(笑)。そりゃ〜痴漢に鷲掴みにもされますわな〜。陶器のようなお肌になるよう私も頑張りたいところ。私、最近になってやっと基礎化粧品でお手入れを始めたんやけど、もう手遅れかも。。。σ(-ω-)。

最後はあのネタに。お茶の間の興味に沿わせるとなると、やはりあちらになってしまうんですかねぇ・・・。ANNの映像やアナハイムの見れたので、思った以上にはおいしい内容やったけど、ALBUMの宣伝効果は果たしてあったのだろうか(汗)。

毎日新聞
記事がネットで読めるとは思ってなかったので嬉しいです。去年のイヤカンの時にちらっとお話されてた、大学生のインタビューを受けたっていうのはコレですね。「音楽をやめようと思ったことは?『ないですね』。きっぱり即答。」という文面に凄く力強いものを感じたな。そして何だかホッとした。やっぱあれだけ歌唱力に魅力があるのは、そういう強い信念を持ってるからこそだよね。

今日の「ガンダムSEED DESTINY」で「vertical infinity」のCMが流れたね。「∞」→「8」になる様子が映像化されてたよ。まぁ、そんな騒ぎ立てる程の事でもないですが(笑)。「CDTV」でもガンダムのOP主題歌が変わるというCMが流れてました。これはちょっと淋しいCMだな(^-^;)ゞ。

2005/01/21(金)
「M-ON! Express WARP」(M-ON!)の書き起こし追加です。
2005/01/20

昨日放送だった「NACK WITH YOU」をやっと聴きました。書き起こしはこちらをご覧下さい。

ラジオによると、去年のLIVEに徳光さんがいらしてたみたいです。凄く盛り上がって下さったそうで。グッズもご自分で並んで買ったりしてたんやって。おぉ、良い人だ!(笑)

最近疲れた時はアロマテラピーしてるらしく。お友達にアロマテラピストさんが居るらしいです。「vertical infinity」のレコーディング中もアロマテラピーしてたみたい。

ジャケットのコンセプトは、「将来的には僕の遺伝情報をそれこそDLさせた1つのギガノイドみたいなものが、生で歌う一家に一台西川貴教みたいなものが、将来的にあったらどうなのかな」というところから来てるみたいです。

「1/26に何かが起こるって何?」という質問は「よく分からないです。」と、はぐらかしてました。おぉ〜い何が起きるんだ〜!そんなに隠さないといけない事なのかな?

ANN 1/17分更新
「ソニンちゃんのお色気画像への扉コチラ」というリンクがはられていて、八島Dに散々振り回され(o-ω-)o。

★2/4(金)大阪梅田「ハービスエント」にて公開放送(FM802)
また関西ですかっ!最近「また関東か!」って思う事の方が少ないような気がする(^-^;)ゞ。

2005/01/20(木)
DEFROCKのSPECIALのサイトで、「RAY OF LIGHT」プロモーション映像が公開されてます。でも300k、56kのボタンをクリックしても、すぐに飛べないよ(汗)。

★http://www.defrock.jp/special/300k.asx
★http://www.defrock.jp/special/56k.asx

をコピーして直接Windows Media Playerに「ファイル→URLを開く」でこのURLを貼り付けたら見れました(^-^;)ゞ。しばらくしたら修正されて見れるようになってるかもですが。

【後日談】ちゃんとボタンクリックで飛べるようになってました。turbo-webにも特設サイトあり。この映像はBABEL FISHで見れた分のダイジェスト版という感じで、実際は5分ぐらいあったのが1分15秒見れるようになってました。遠くてBABEL FISHに行けなかった方もちょっとでも雰囲気は伝わったのではないかと思います。

turbo-webのBBSに柴崎さんと貴教の書き込みもあり。水曜日に写真展終わったと勘違いしてるのにウケた(笑)。そういやANNのお知らせの時も間違ってお知らせしてたもんねぇ(^-^;)ゞ。あの後ケーキはスタッフの方と一緒に食べたのでしょうか?
[182305] 柴崎 2005/01/20 1:32AM
[182337] turbo 2005/01/20  1:34PM
[182338] turbo 2005/01/20  1:35PM
[182374] turbo 2005/01/20  4:12PM

2005/01/19(水)
「M-ON! Express WARP」(M-ON!)の書き起こしをしてみたので、観れなかった方は参考にしてみて下さい。
2005/01/17
2005/01/18
2005/01/19

何げにぼ〜っと「vertical infinity」のジャケ写見てたら、首のところに「4988010012557」という数字が書かれているではないですか。今月発売の「ARENA37℃」の裏表紙を見て貰うと良く分かると思うんですが。

「えっ、これって何かの暗号とかなのかな?携帯電話でメール打つ感じでこの番号を入力したら何かの言葉になるのかな?」とか色々考えていたら、ただ単にバーコードの数字でした(^-^;)ゞ。何だ〜。

2005/01/18(火)
turbo-web mobileでは写真集発売記念の特製待受が無料配信中。全部で3種類。ちなみに全部貴教の画像ではなくて、DEFROCKの特徴的なロゴというか何というか。STAFF'S DIARYも更新。スタジオで新たな作業をしているみたい。レコーディングか何かなのかな?連日忙しいねぇ。MEDIA INFOも多量に更新されてたし。

音楽番組にもちらほら出るようで。現在決まっている「アリゾナの魔法」「POP JAM」では何の曲を歌ってくれるのだろう。やはり「CHASE / THE THRILL」が有力かな。「今夜は見せまっせ」では綾戸智絵さんとご一緒なので、カバー曲とかなのかな?

昨日のANNでは「ULTIMATE」と「Timeless〜Mobius Rover〜」をOAしてくれたね。まだ全貌が明らかになってないのは「TO・RI・KO」ぐらいなもんで、毎週大放出やね。雑誌でも語られてたけど、「Timeless〜Mobius Rover〜」は確かに「AQUALOVERS」を彷彿させるものがあったかも。まさに初聴きの感想は「嫌いじゃないわ。いや、むしろ好きだわ。」 うわ〜、まんまとはめられてしまっている(汗)。

それからANNでご本人から「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の声優出演決定のお知らせあり。まだいつ出演になるのか分からないけど、公式ページにも発表が。配役の名前はハイネ・ヴェステンフルスですって。オレンジのグフに乗るらしいです。えっ、ハイネって・・・。自らその歴史は封印していたのではなかったのですかい?誰だっ、この名前を考えたのは(笑)。このキャラは何話ぐらい出演する事になるのだろう。

着うた、「CHASE / THE THRILL」が今週からDL開始だね。久々に着うたDLしよ。

2005/01/17(月)
「Reflection of RAY OF LIGHT」が開催されているBABEL FISHに行ってきました。さすがに平日の昼間というだけあって、空いてました。
整理券表
入り口の前には警備員のお姉さんが1人居て、整理券を配ってました。私が到着したのは15:10ぐらいで、私が貰った整理券は15:30-16:00の分。実質待ち時間は20分ぐらいだったかな?整理券裏

その整理券がこちら(←)。レシートぐらいの大きさの紙で、裏(→)にはBABEL FISHのお店情報がプリントされてます。回収されるのかと思ってたけど、回収はされずに手元に残りました。

30分10人単位だったので、広々観れたよ。中に入るとすぐ右手に貴教の挨拶文と菅野さんのプロフィールが掲示されてました。製作時間が2週間と非常に短く、作品としてちゃんと成り立つのか心配だったけど、それが逆にライブでセッションしてるみたいだったと。その表現の仕方がやはりミュージシャンならではだな〜。何でも、写真撮影をする前日にハワイに納品の衣裳もあったみたい。

入って右手にはボーリング場でのガウン姿の白黒の写真が飾れており、左手の通路には10点の未掲載写真がずらずらっと並べられておりました。

★教会の前で寝転がってる様子
★電車の中でのアップ(白黒)
★線路で寝そべる姿
★ウィスキーの服で草原に立っている姿
★飛行機の翼に腰掛ける姿
★戦車前でのショット
★海岸でのショット
★スーツでたばこを手にしてる姿(白黒)
★首から掛けているレイのアップ
★海岸を走ってる遠巻きのショット

その写真パネル10点の下には写真集が床にどわ〜っと散りばめられてたよ。数えてざっと30冊ぐらい。うわわ、大胆なディスプレイだな〜。

写真パネルがディスプレイされている反対側にはビジョンが2つあり、そこでは写真集を動画にアレンジしたのが上映されてました。5分ぐらいの長さだったかな?最後にはエンドロールも流されてたよ。それがずっとリピートされてました。

海岸でこっちにどんどん向かってる様子が静止画でコマ送りのように映し出された時にはちょっと笑ってしまった。だって効果音も流れてて、その効果音に合わせて貴教がどんどんこっちに向かってくるんやもん(笑)。でも、これだけの写真が撮られてたんだ〜と、ただただ感心。

奥に行くとお花がメディアファクトリーと出版社の方から届いておりました。あと、ハワイの景色の写真も2点飾られてたよ。

DEFROCKの商品もちらほら販売されてたけど、売り切れも多数あった模様。私は何か買おうかと迷っているウチに30分の時間が経ってしまって、結局何も買わずに帰ってしまいましたが。

ちなみに貴教が写真集で着てたウィスキー柄のスリットが入ってないバージョンのは現在まだ販売はされてないけど、後々販売する予定との事でした。スーツもね。でもいつになるか分からないんだって。

今回のこの写真展ではお店と写真集と衣裳へのこだわりが垣間見れたって感じでした。関東圏の人しか交通費を気にせずに行けないというのが残念だなぁ・・・。

2005/01/16(日)
今日は「WHAT's IN?」の公開取材があったようで。私は外れてしまったので家におりましたが。行けた方が羨ましい〜。この記事は3月に載るんやってねぇ。随分先の話ですな〜。

私はやっと「PATi PATi」と「ARENA37℃」を読みました。いつもながら読むの遅いです(汗)。暖炉ホントに好きなんやね。しかし、庶民には決してマネ出来ないセレブな生活(笑)。

インタビューを読む限り、T.M.Revolutionとは違うCDを出す日は近そうで。いよいよ軌道に乗ってきたって感じなのかな?はい、納得のいくように自分でやりたい事をやって欲しいです。

意外だったのが、「ULTIMATE」みたいなベタベタなハードロックが好きなのかと思いきや、元々そんなに好きではない方みたいで。えっ、そうなんすか。特にM8〜M9の気合いの入れようは半端じゃないっていうのは、文面でも伝わってきたよ。こっちも心して聴きますよ。
<< [ HOME / TOP ] >>