2006/11/15(水)
11/11のBSフジでOAされたメモです。
■2006/11/11(土)19:00-20:55(BSフジ)
 「T.M.R. LIVE REVOLUTION '06-UNDER:COVER-」武道館公演

【OA LIST】
01.「HIGH PRESSURE」1997年
02.「LEVEL 4」1997年
03.「魔弾〜Der Freischutz〜」2000年(映像のエフェクトあり)

★2006/10/11 東京・新宿 旧Liquidroom(現FACE)
 「デビューカウントダウンライブについて・・・」

04.「Web of Night」(前半)2004年
05.「Albireo−アルビレオ−」(後半)2004年
06.「Zips」2004年

◆CM

07.「夢の雫」(前半)1996年
08.「AQUALOVERS」(後半)1998年

★10周年ライブについて・・・

09.「vestige−ヴェスティージ−」2005年

◆CM・ニュース

10.「THUNDERBIRD」1998年

★この10年を振り返って・・・

11.「臍淑女−ヴィーナス−」(前半)1996年
12.「HOT LIMIT」(前半)1998年
13.「WILD RUSH」(後半)1999年

★武道館を10周年ライブの場所に選んだ理由・・・

14.「HEAT CAPACITY」(前半)2000年
15.「WHITE BREATH」1997年
16.「夢幻の弧光」2004年
17.「ignited−イグナイテッド−」2004年
18.「LOVE SAVER」(前半)2000年

◆CM

19.「CHASE / THE THRILL」(後半)2005年

★10周年ライブを終えて・・・

20.「Twinkle Million Rendezvous」1998年

◆CM

★1998年の武道館 西川はデビュー前に同じ場所で歌ったこの曲に・・・
 「自力でこの場所に立つ」という達成感と様々な想いが去来し・・・
 自らの感情を抑えることが出来なかった・・・

21.「BLACK OR WHITE? version 3」2000年
22.「SHAKIN' LOVE」1997年

★11年目からのT.M.Revolutionは・・・

23.「LIGHT MY FIRE」2000年

2006/11/14(火)
無事日本に戻ってきました。

私が海外に居る間にa.b.s.のPVが初OAになったり、武道館のLIVEがOAになってたり、イヤカンの当落結果が来てたり、TVの収録があったり、ミュージカルが決定したりと、次から次へと色んなニュースが舞い込んできてて、追いつくのに必死だよ。

中でも一番驚いたのが主演でミュージカルに出る事だよ。しかも来年の4月からあるんだもんねぇ。という事は、LIVEのツアーは春にはないのかしら?共演者は誰なのかなぁ?それも気になるところです。

イヤカンの結果は12/3(日)のZepp Tokyoの初日が外れていたようです。チケットを探さなければ。

2006/11/13(月)
今日はケンジントンパークに行ってきました。ピーターパンはこの公園で乳母車から落ちてしまって、それを見付けられずロストボーイになり、ネバーランドに移り住む事になったそうだよ。

そういうゆかりの地でもあるこの公園にピーターパンの像があるというので、それを見たくてここに来たんですが、とにかくめちゃくちゃ敷地が広い!歩いて15分ぐらいで筋肉隆々の馬に乗った勇ましい像を発見。でも明らかに大人になれなかったはずのピーターパンじゃない(笑)。でももしこれがピーターパンだったら悔しいから、念の為近づいてみると、やっぱり違った(笑)。

それから歩く事5分。やっとピーターパン像を発見。おぉ〜、これだよこれ!やっぱりピーターパンは子供の姿をしてました(笑)。ってか、最初からWikipediaのページを見てから現地に赴けば良かった( ̄w ̄;)。

それからバッキンガム宮殿へ衛兵の交代式を見に行く事に。オフピークの時期には1日おきにしかやってないし、雨天だと中止と聞いていたので、どうか雨は降らないでと願ってたら、ちゃんと晴れてくれました。開始前は小雨だったから冷や冷やしたよ。

兵隊さんは冬服なのか、赤い制服じゃなくてグレーでした。ホワホワの帽子はかぶってたよ。マーチングバンドで演奏しながら歩くのですが、曲がメジャーな曲ばっかりやってくれてたので飽きなかったです。でもヨドバ○カメラで流れてる曲も使われてて、ずっとヨドバ○の歌詞が頭にグルグル回ってしまって、ちょっと雰囲気壊れかけました(o-ω-)o。

それからハロッズへお買い物。ハロッズのオリジナル商品はどれもカワイイ♪しかし、店内があんなに広いとはねぇ。自分が今どこのエリアに居るのか分からないぐらいでした。

今回の旅行でロンドンの市内観光でメジャーなところはだいたい回れたかな?今回は旅行会社のツアーで行ったのではなく個人で行ったから、色々不安な部分や無駄な動き(笑)もありましたが、とっても楽しかったです。歩き過ぎて足がフラフラですが。

短いけど今日でイギリス旅行は終わり。帰国日を迎えてしまいました。夕方には空港に行って帰国です。

2006/11/12(日)
今日はロンドンの市内観光してきました。ロンドン塔、タワーブリッジ、ビッグベン、ウエストミンスター寺院、大英博物館、ピカデリーサーカスに行ってきました。

前回にロンドンに来た時も行ったけど、ハムレイズ(貴教が行ったおもちゃ屋さん)にも行ってきたよ。街はクリスマスのイルミネーションで彩られてて、綺麗だったよ。クリスマスに近づいたらもっと装飾は増えたりするのかな?

大英博物館ではツタンカーメンが入ってた棺桶みたいなのがあって、(あ、ツタンカーメンは黄金マスクなのかな?)その手のポーズが「HOT LIMIT」の「YO! SAY!」のフリみたいになってて、ウケてしまったよ。まさかここからインスパイアされたフリじゃないよね?(笑)

しかし、世界最大級のコレクションがあって立派な博物館なのに、入場料が無料というのが凄いよね。こちらでは無料の博物館が多いみたいですが。ナショナルギャラリーにも行ってみたかったけど、時間と体力がなくて断念。

でもこういうところでは無料なのに物価は逆に高くでねぇ。世界一物価が高いみたい。ロンドンアイは観覧車なのに2人で6千円だし、ファーストフードも700円ぐらいするんだよ。東京も物価は高いとは思ってたけど、まだ序の口だったわ。

もう明日の夕方には帰国です。早っ。もっと長居したいけど、仕事があるし短い滞在時間でございます。

2006/11/11(土)
今日はオックスフォードとアビンドンまで行ってきました。ロンドンのビクトリア駅からコーチという長距離バスに乗ってオックスフォードまで行き、ローカルバスに乗り継いでアビンドンまで行きました。

ロンドンからオックスフォードまでは100分、オックスフォードからアビンドンまでは30分ぐらいかなぁ。全部直通のバスに乗ったから、降りる場所を心配する事もなかったよ。

アビンドンの街並みはこじんまりしてて、にぎやかな場所は一区画だけという感じだったかな。

もちろんアビンドンに行ったからにはAbingdon Schoolも見てきたよ。RADIOHEADのメンバーがここの学校出身だけど、a.b.s.のメンバーは別に彼らのファンでも何でもないらしく(笑)。

学校は閑静で環境の良いところにありました。ここは全寮制の男子校なんだっけ?グラウンドではラグビーの試合が行われてました。制服を着た学生もちらほら居たよ。a.b.s.の制服とは違ったけどね。全く同じだったら訴えられるって?(笑)

アビンドンからオックスフォードに戻ってきたのがお昼の15時ぐらい。それから遅い昼食を取ってたりしたら、16時を過ぎてしまったのですが。

ハリーポッターの撮影現場であるクライストチャーチの中に入りたかったのに、16時過ぎに行ったら「ここは17時までで今からは中に入ってもあまり見れないので、チケットはお売りするのはお勧め出来ません。」と言われ、泣く泣く外観だけ見て回る事に。ヨーロッパはお店閉めるのは早いとは聞いていたけど、こんなに早いとは。

あとはカーファックス塔、ラドクリフカメラ、ボトリアン図書館、聖メアリー教会を見て回りました。もう17時には辺りは真っ暗に。日の入りが16時過ぎだそうで、その早さにびっくりしました。もうちょっと早く行動しておけば、もっといっぱいオックスフォードでの写真が撮れたのになぁ。

オックスフォードで夕方に再度アビンドン行きのバス停の前を通りかかったんだけど、めちゃくちゃ長蛇の列が出来てたよ。お昼にはそうでもなかったけどね。アビンドンの人たちはオックスフォードに遊びに来てる人が多いという事なのかな?

今日はアビンドンがどういうところなのか知れて良かったよ。

2006/11/10(金)
今日からイギリス旅行に来ています。明日のBSフジの録画予約がちゃんと作動してくれると良いんだけど。それが気が気でならないわ。

衣装展のチケットの柄は4種類あるんだね。グッズは色々あるみたいだけど、まだ入荷日未定のがいっぱいあるそうで。初日しか行けない人も中には居るだろうから、そういうところはちょっと考えて欲しいですなぁ。

私も行けるのは夕方だから朝から並べないし、売り切れてるアイテムもいっぱいありそうだなぁ。まぁ、いずれは通販もしてくれるだろうけどねぇ。せっかくだからその場ですぐ欲しいところでございます。

今ロンドンのホテルからアクセスしています。でもブロードバンドの回線のはずなのに速度がめっちゃ遅くて、昨日から視聴が始まったというa.b.s.のPVを見てみたら、紙芝居状態。実際は紙芝居みたいな映像じゃないよねぇ?(笑) その判別もつかないぐらいです。

PVはCS放送でフルで流れているみたいだねぇ。私が帰国してもまだ流してくれる機会は残ってるかしら?ちょうどのタイミングでこういうのがあったりするから、融通が利かなくて不便だわ。

ロンドンアイに乗ってきたよ。ここは世界一大きい観覧車らしいです。1つのゴンドラに25人も乗れるのです。でも今の時期&終了時間近くだったから空いてて、8人ぐらいしか乗ってなくてガラガラだったわ。

前回ロンドンに行った時には乗れなかったから、行けて良かったわ。でもさすが私達は雨男&雨女夫婦なだけあって、観覧車に乗ろうとした時に雨が降ってきて、夜景を撮るつもりが雨粒ばかりになっちゃった。乗り終わったら雨が止んできて悲しかった(T-T)。夜景がお勧めってガイドブックに載ってたから、わざわざ夜に予定組んで行ったのに(o-ω-)o。台北101に行った時も雨だったなぁ。

2006/11/09(木)
あきさんに書き起こしてもらったレポをUPしました。

2006/11/06 「MUSIC COASTER」(fm osaka) 書き起こし
2006/11/04 fm osakaリスナーズイベント「LIVE F.O.B.06」 レポ

あきさん、本当にどうもありがとうございます!イベントに行ったりラジオを聴いたり出来なかったので、めっちゃ助かります(^O^)。柴さんのトーク、ちゃんと知れて嬉しかったです♪

今日から大阪で「TIME SLICE DECADE」が始まってるんだよねぇ。まだまだ先だと思ってたけど、気付いたらもう初日だったわ。オリジナルイベントグッズが気になりますな。

「アメトーーク!」見ました。ガンダムに縁のある人という事でコメントしてたね。うっすらとa.b.s.の宣伝も字幕で出てたけど、かかってた曲は当然ガンダムの主題歌だったから、何だか不思議な感じだったな。

しかし、自分が憧れていたガンダムの主題歌を歌ったり、声優で出演したり、オリジナルのプラモが出たりと、ガンダムファンからしたらまるで夢のような話だよね。きっと私が貴教と一緒仕事したりステージに出たりするようなもんだよね(えっ、違う?笑)。それを達成出来ただなんてなぁ。
私は明日からイギリスに旅行に行ってきます。今から用意をしなければ!案の定、ギリギリ族の私はまだ全然やってないのです(o-ω-)o。パスポートの期限が切れてないのを確認したのは数時間前だし。確認したら半年後に期限が切れるみたい。危なかったわっ。

2006/11/08(水)
「THE放送サッカーズ」@第5回聴きました。10分遅れの放送だったよ。もう遅れる事はないと思ってたけど、まだ遅れる可能性も残ってたんだね。

石川さんは以前中高生とまみれようという事で、リスナーの携帯のアドレスを1,000人ぐらいと交換してたんだって。そんなにもリスナーと交流を持ってたんだね。すげ〜!

早稲田祭の事についても話してました。その時に話してた内容は、「学生時代にやってた方が良いのは、人の上に立ってリーダーになる」という事。社会人になってからは遅いそうで。

あと、売れる人は「人の顔を覚えられる」という事が得意なんだとか。私はリーダーになった事もなければ顔を覚えるのも不得意なので、業界で生きていく要素は何一つ備わってないじゃんって思ってしまったよ(笑)。

そういや石川さんもしかりだけど、貴教も人の顔を覚えるのが得意なんだよね。やっぱそういう素質があるんだろうなぁ。

2006/11/07(火)
a.b.s.の「Fre@K $HoW」が映画「DEATH NOTE」のトリビュートアルバムに収録される事が決定したねぇ。

【Title】「The songs for DEATH NOTE the movie〜the Last name TRIBUTE〜」
【Date】2006/12/20(水)
★初回生産限定盤:
 CD+特典DVD(SRCL 6459-6460)スペシャル仕様パッケージ \3,300-(w/tax)
★通常盤:
 上記と同内容CDのみ(SRCL 6461) \3,059-(w/tax)
【詳細】こちら

> 「DEATH NOTE」を愛するアーティストが映画にインスパイアされて作った曲、あるいは、映画のイメージにあった曲を提供した映画に対するトリュビュートアルバム
だそうです。「DEATH NOTE」って今話題になってて面白そうだから見てみたいなぁ。

カップリングの曲もタイアップがついて嬉しい限りだね。TVで「Fre@K $HoW」も見れたりすると良いのにねぇ。どうにか「Fre@K $HoW」をお披露目する機会がありますように。
そうこうしているウチに、観覧募集のお知らせが。

日本テレビ「ミュージックファイター」番組観覧募集
 abingdon boys schoolがゲスト出演する日本テレビ「ミュージックファイター」の観覧を募集します!
※今回はトークのみの収録となりますので、ご了承下さい。
【募集内容】日本テレビ「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」番組観覧募集
【実施日時】2006/11/13(月)13:00〜17:00の間(予定・時間変更の可能性あり)
【集合場所】東京都内某所
※集合場所等、詳細につきましては当選された方のみにご連絡致します。
【募集対象者】turbo会員を対象に、応募者から抽選(募集数:非公開)
【募集締切】2006/11/09(木)18:00
【当選通知方法】
★当選者には11/10(金)21:00までに、メールにてご連絡致します。
 (落選された方への通知はありません)
★当選通知方法は指定できません。
※当選者には集合場所や時間、観覧整理番号など、詳細をお知らせします。

11/13(月)は行けないわ(>ω<)。他にもTVに出てくれる機会があるのかなぁ?

2006/11/04(土)
今日は早稲田祭に行ってきました。

内容はいつものビーサイの真面目版といった感じだったけど、石川さんはさすがリーダー的存在、本間さんはおとぼけな感じ、ぶるんさんはニートという役割が出来てて、相変わらずな感じで面白かったよ。

気を遣ってくれてか合間に「INVOKE−インヴォーク−」、エンディングに「ルーシーはムーンフェイス」、退場の時間に「VITAL BURNER」も流してくれました。

会場は「ビーサイ」のリスナーでほとんど埋め尽くされてました。早稲田の学生さんも結構居たけど、ビーサイの事を知ってる人達だったみたい。アゲT着てる人もちらほらと。

イベント終わりには何と写真撮影もしてくれるというじゃありませんか。これは希望者のみだったけど、会場内に居たほぼ全員が並んでたのではと思うぐらいに長蛇の列。私達は40分ぐらい待ち、ちょっとしたアトラクション状態でした。

3人と一緒に写真撮影した後、握手までしてくれました。3人とも背が高くて見上げてしまったわ。最初の方に並んでた人はサインもして貰ってました。私達が並んだのは真ん中より後ろの方だったから、写真撮影と握手のみだったけど、まさかここまでして貰えると思って来てなかったから、めちゃくちゃ満足です。

会場内も立ち見が出るぐらい満員だったし、一緒に写真撮影したい希望者もいっぱいいて、早稲田のスタッフの学生さんが、「今年は大盛況だね。思わぬ嬉しい誤算だよ。」と、3人の放送作家の人気ぶりにビックリしてました。

あの後に行われたファミコンの高○名人のイベントには人は入ったのでしょうか?「ついでに見に行きませんか?」って、かなり呼び込みに苦戦してたけど(笑)。

しかし、早稲田祭に来てる人が多くて、人をかき分けて会場である15号館にたどり着くのにもやっとだよ。外なのにまるで満員電車の中に居るみたいでした。こんなに賑わっているんだねぇ。

石川さんが「3軒に2軒は焼きそば。残りの1軒はたこ焼きだった。」って言ってたけど、本当にその通りでちょっと笑ってしまった。どんだけ焼きそばが好きなんだ!(笑)残念ながらどれも食べずに帰って来ちゃいましたが。ちょっとの時間でしたが、大学時代に戻れたようで楽しかったです。
今日は大阪の万博公園でfm osakaの「LIVE F.O.B.06」というイベントがあったんだよねぇ。行かれた方はどうでしたか?柴さんちゃんとしゃべれたのかしら?(笑) OAも聴けないのが残念。

2006/11/03(金)
今日は大きな買い物をしました。念願の電子ピアノを購入。でもウチに届くのはまだ先なんだけどね。実家のアップライトのピアノは消音機能がついてないし、こっちでは置く場所もないから持ってくるのは断念したので、いつかは電子ピアノを買おうと思ってたのです。早く届かないかな〜。

久々の外食に行きました。すき焼きたらふく食べたよ。でも食べ放題のところだったから、高級肉ではありません(^-^;)ゞ。激安肉っす。「もうしばらく肉はいいや。」って思うぐらいに食べたはずなのに、次の日にはすぐお腹が空きました。むしろ胃がデカくなって余計にお腹が空く体になってしまったよ。ヤバイ!

2006/11/02(木)
FROM TAKANORIが更新。

衣装はa.b.s.だけど、メガネなしの未完成の状態の貴教で登場。今や不思議なもんであのメガネがないと、制服姿では違和感が。それだけインパクト大なんだよね、あのアイテムは。

PVの撮影を神奈川県の奥まったところでしてたようだよ。屋外?屋内?どんなのなんだろうねぇ?一体私達はいつ目にする事が出来るんだろう。フルで見たいとなると、CSとかになるのかなぁ。

2006/11/01(水)
「THE放送サッカーズ」聞きました。

修学旅行の話。石川さんは埼京線で修学旅行生が貸し切ってる車両が止まってるのを見たんだって。車両丸ごと貸し切りって出来るもんなのかっ。修学旅行でディズニーランドとかのテーマパークや海外に行けた人達が羨ましいよ。私なんざぁ〜、何ら楽しい想い出はなかったもんね。高校や大学の部活で行った合宿は物凄く楽しかったんだけどね。

今度増田アナがニッポン放送の女子アナ握手会をするという話の時に、貴教が3万人の握手会やった時の事を石川さんが話してくれてたよ。石川さ〜ん、「CDを買ってくれた希望者の人と全員握手した。」って言ってたけど、3万人限定の抽選でハズレもあったんだよぅ。ちなみに私は外れた1人なのですが(o-ω-)o。友達が助けてくれて無事握手はして貰えましたが。

貴教が言うには、2,000人ぐらいは握れるんだけど、それ以降は握力がなくなってきて握って貰うという感覚なんだって。差し出すだけにしないと手が保たないとか。今思えば3万人ってありえないよね。女子アナは7〜9人で2日間で1万人を目標としてるみたいだけど、相当過酷だろうな。増田アナも頑張って下さい。
ルービックキューブは衣装展で販売されるんだね。1日限定20個って少ないねぇ。買いたい人は早く行って並ばなきゃダメなのかな?私は仕事もあるし、高いしでパスですが(^-^;)ゞ。
<< [ HOME / TOP ] >>