2006/12/31(日)
貴教のギター、あんなに粉々になっちゃったんだね(驚)。それだけ興奮させられた野郎LIVEだったんだよね。デンジャラス!野郎LIVEの映像はFCのイベントとかでしか見た事ないけど、きっと凄まじい事になってるんだろうなぁ。

もう去年の紅白歌合戦から1年が経ったんだね。早っ!最近紅白の映像を見直してたばっかりだったから、ついこないだの事のようです。

やっと今日ミュージカルのチケットを引き換えてきました。まだまだ先だから、失くさないように保管しておかないとだわっ。しかし、チケット代が1枚\11,000-もするからめちゃくちゃ高く感じたよ。これって過去最高じゃないっけ?

更新頻度の少ないマイペースなウチのHPですが、懲りずに見に来て下さってどうもありがとうございます。来年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m。

それでは皆様、良いお年を〜!

2006/12/30(土)
私の体の調子はまだまだ本調子じゃなくて、咳と微熱と体のだるさは治まらないです。早く薬から解放されたいよぅ。

今日はタボ君ヌイグルミの予約締切日じゃなかったっけ?購入される方はお急ぎを〜。

私は今回は見送る事にしました。もうちょっと小さいサイズのが出れば買うかもだけど、あれは置く場所がないや(笑)。なので、小さいサイズのを検討して頂けるとありがたいです>turbo-web mobileさん。ここで言っても仕方ないか(^-^;)ゞ。

これからも第2弾、第3弾として色々アイテムが出てきそうだねぇ。

2006/12/29(金)
今日の野郎限定LIVEは旦那も参加してたのですが、湯気は毎度の事ながら、異臭が凄かったそうだよ(笑)。

セットリストは次から次へと激しいのが続いて、休む間もなかったそうです。「酸素!酸素!水!水!」というコールもあったとか。これはLIVEというか、最後まで生き残れるかのサバイバルだよね(笑)。
A.B.S.F.Cの貴教の日記を読みました。「人前で歌うようになってまだ22年」という言葉にビックリ。そうか、T.M.R.としては10周年を迎えたけど、ボーカリストとしては22年も経ってるんだね。それでも「まだ22年」という言葉。

なかなか1つの事をこれほどまで続けるのは難しいよね。でも今までこうしてずっと歌い続けてこれたんだから、これからずっとずっと先になっても貴教ならきっと人の心を動かせる歌を歌い続けられるんじゃないかな。

「INNOCENT SORROW」の最後のサビの部分の歌詞、a.b.s.のメンバーにも向けられてたものでもあったんだ。バンドを組むに当たって、本当に素敵なメンバーさん達と出逢えて良かったね。私もその出逢いに感謝です。

2006/12/25(月)
今日も熱が下がらなかったので、仕事はお休みしました。

なかなか治らないので、病院にも行ってきたよ。8時に受付で、診察終わったのが11時半。待ってるだけで益々具合悪くなったわ(ToT)。でも診察結果はただの風邪だったからホッ。薬をもらって飲んだらすぐに熱やノドの痛みや鼻水は治まりました。明日こそは仕事に行けますように。

そうそう、毎週見てた「のだめカンタービレ」のドラマが今日で終わっちゃって淋しいわ。オケではないけど吹奏楽でやった曲とか、ピアノの発表会で弾いた曲もあったりして、自分の青春時代を思い出させてくれる番組でした。今では学生時代のように演奏出来る技術はすっかりなくなってしまってるけど、また演奏してみたいな。最近はこのサントラ聴くのがお気に入り。

A.B.S.F.Cの岸さんの「恐怖のクリスマス in N.Y.」というタイトルの日記も読ませて頂きました。ミュージシャンなのに色んな経験をなさっているのね。私なら間違いなくギャングに殺されてるところだわ。岸さんだからあれで済んだんだと思うよ。今こうして無事に私達に音楽を提供してくれていて何よりです。

2006/12/24(日)
昨日今日と大阪に参加されてた方、お疲れ様でした。

私は金曜日から風邪でダウンしてしまい、仕事も休んでしまったよ。熱と咳が出てしまって、今は鼻水攻撃に遭ってます。ティッシュでずっと詰めておきたいぐらい(←汚い)。明日は休まずに仕事に行ければ良いんだけど。まぁ、自分が参加するイヤカンの時に風邪を引かなかっただけマシと思っておきます。

折角のクリスマスなのにこんな有様とは悲すぃ〜。とはいえ、自分が食べたかったお鍋とケーキはちゃっかり頂きました(笑)。食欲だけはちゃんとあるみたい。

貴教が貰ったというブッシュドノエルのケーキは、箱に「BIGOT」って書いてあったから、芦屋の有名なパン屋さんの「ビゴの店」のものかしら?

では皆様は素敵なクリスマスをお過ごし下さいね。

2006/12/23(土)
貴教がA.B.S.F.Cで載せてた名古屋で食べた「磯辺揚げカレーうどん」というのは箸袋からすると、「つる岡」というお店のものっぽいね。凄くボリュームがありますなぁ。しかし「某革命関係のFCイベント」って記述の仕方が(笑)。まぁ、a.b.s.のFCのページですもんね。

A.B.S.F.CからのX'masプレゼントとして、新しいGOODSの通販が始まるようです。

■a.b.s. Tilden Sweater (Vest Type)
■a.b.s. T-SHIRTS INNOCENT SORROW ver.
■a.b.s. EYE WEAR "EFFECTOR booster" (WHITE)※数量限定販売

「EFFECTOR booster」黒バージョンは、2007年1月に再販されるようです。ホント、物販にも力を入れてるね。私も欲しいけど、高くて手が届きません(>ω<)。

2006/12/22(金)
「金曜かきこみTV」見ました。「飛び出すな坊や」の製作にあたって、貴教が呼ばれたんだね。「飛び出すな坊や」っていう言い方は初めて聞いたなぁ。ずっと「飛び出し坊や」と呼んでたもんで。

確かに滋賀付近で多く見掛けるよ。実家の大阪でも結構見掛けたけど、オーソドックスなものばかりで、滋賀ほどはバラエティには富んでません。関東に至ってはほとんど見た事ないような。飛び出すな坊や自体存在しないのかしら?

滋賀県って人口増加率は5年連続全国ベスト5、出生率全国2位を誇ってるんだね。知らなんだっ。その滋賀県守山市播磨田地区に設置ですかφ(.. )。今度近くに行く機会があったら、是非ともチェックしてみたいですわん。貴教がデザインしたというびわ坊もあったりするのかしら?びわ坊って体全身が水色だけど、何だかアーティスティックだよね。

みんなから公募して作ったというペリー、ザビエル、死に神に爆笑(笑)。あんな飛び出すな坊やが居たら、逆にビックリして事故りそうやんかっ(笑)。

みうらじゅんさんが着てた「I LOVE SHIGA」Tシャツ、ちょっと欲しいかも(笑)。

2006/12/21(木)
今日turboのカレンダーが届きました。壁掛けと卓上のね。申し込むのが締切日ギリギリだったから、届くのがちょっと遅かったです。

ちょっと〜!紙が薄くなってやしませんかい?(笑) 表紙の顔色が悪くて、もっと何とか出来なかったもんかいな〜と思ったりもしましたが。決して36歳には見えないんだけど、30代相応の顔つきのショットだな〜と感じました。

動物と戯れてるのは新たな試みだね。でもオウムと鹿って特殊なチョイスにちょっとウケてしまったわ。何故にそれが選ばれたのか。色がカラフルだからかしら?でも鹿は別にカラフルじゃないか(^-^;)ゞ。

セクシーショットはやっぱあったね。毎年こういうのは入れてくれてるね。ファンの心境を分かってらっしゃる(笑)。だがしかし、これは一般の目に触れるようなところには飾れないなぁ(汗)。

2006/12/20(水)
turboからグリーティングカードが届いてました。もうそんな時期なんだねぇ。

柴さんと貴教は名古屋でプロモーションに行っているようで。天むすに赤福にフルーツ大福ですか。東海地方を満喫してるようですなぁ。

天むすは「めいふつ天むす 千寿」のものかな?フルーツ大福は「山中羊羹舗」というところのみたいです。「いちご、リンゴ、バナナ、生クリームとあずきを羽二重餅で包んでいる」らしいです。凄い組み合わせだっ。

赤福はどこにでも売ってるからいつでも食べれそうだけど、天むすとフルーツ大福はそう簡単には食べれなさそうだね。どちらも機会があれば食べてみたいなぁ。

2006/12/19(火)
「ON8」聴きました。「ON8最新SWEETSセレクト」で紹介されて、貴教と柴さんが食べてたケーキは・・・

フィオレンティーナ・ペストリーブティック@グランドハイアット東京の「イチゴショートケーキ」(★5つ)
ラ・プレシューズ@広尾のクリスマスケーキ「テュイヨー」(★4つ)
和光@銀座のクリスマス限定「ネージュ」(★5つ)

bayFMの携帯サイトでケーキをチェック出来るんだけど、どれもおいしそうだったよ。機会があれば食べてみたいけど、やはり簡単に手を出せる値段じゃなかったわ。誰かクリスマスにプレゼントしてくれないかしら?(笑)

ちなみに、グランドハイアットはこないだのミュージカルの記者発表を行った場所でもあるそうです。

今貴教がハマっている事は「ホワイトニング」だそう。こないだもチラっと言ってたけど、イチゴミルクのあめをバリバリ噛んでたら、セラミックの詰め物が欠けちゃったんだって。それを治療してる時に歯医者さんにホワイトニングを勧められてやってるみたいだよ。寝る前にマウスピースを付けたりもしてるんだって。「元々白い」と歯医者さんにも言われてるみたいだから、やらなくても良いと思うんですけど(笑)。でも芸能人は歯が命(←古っ!)ですからね。

お友達バンドとしてjealkbからのコメントも届いてました。彼らは「物販は大切に」という事をa.b.s.から学んだそうです(笑)。「ユメレジ」で物販で稼がなきゃいけないって言ってたからね。カレッジリングやらセーターやらメガネやら、デビューしたての新人なのに既にグッズは充実してるもんね。

【メンバーから見た西川貴教行動観察日記】
■柴さん→貴教
 退屈するとSUNAOさんの気を惹いて遊ぼうとする。
■SUNAOさん→貴教
 メイクをしたまま貴教の顔をまじまじ見たらフラっときた。
■岸さん→貴教
 PV撮影の時にささくれを切ってくれました。

【a.b.s.の夢】
■貴教
 音だけじゃなくてアートとして全体で表現していくものを作っていきたい。
■柴さん
 アリーナ公演をやって終わった直後にライブハウスで遊んじゃう。
「ミュ〜コミ」も聴きました。

「好きな漫画の話を聞かせて下さい。」という質問に、「漫画読みませんね。」とソッコー話が終了してしまった柴さん。そして、山手線ゲームはヨッピーに圧倒的に不利な「ギタリストの名前(外国人)」というお題。柴さんには有利か!?って思ったけど、結構出てくるのに時間がかかって冷や冷やものだったわ(笑)。柴さん、良い味出しすぎだよ〜。

最後は完全に貴教に番組乗っ取られてたね。今思い返せば、全然話の内容を覚えてないや(笑)。ワケも分からないウチに番組終了。でもこのANNの時のようなノリ、やっぱ体が欲してるみたい。こういうのが毎週ないのがもどかしいわ。

2006/12/17(日)
今日の2ndの公演のみ参加してきました。私は今日でイヤカンは終了です。残りのイヤカンや野郎LIVEに参加される方は楽しんできて下さいね。

では、ネタバレなしでMCのところを主にレポします。
タ「天気が盛り返してきましたけど、(今日の天気は悪い予報でしたがだんだん晴れの予報に変わってました)、こんな埋め立て地にいい面提げて、よくも集まってきやがったなテメーラ!」

タ「オマエラと遊び続けて10年。イヤカンも10回目という事で。ここまでくると何かオカンと一緒に居るような感じなんですが。イヤカンはファンクラブのイベントとしてやってるわけですが。と言いつつも、ツアーの時もファンクラブのやつらばっかだけど。そろそろ『まだそういうところに行った事ないんだよね。』っていうやつにチケットを渡して・・・。って、そいつらに渡すぐらいなら、自分で入りたいやつらばっかりなんだよな。知ってた。知ってた。」

タ「オマエラ、こういうの(捧げのフリ)が好きなんでしょ。家で鍛えてきてるんでしょ。重りつけて。コーチみたいな人に見て貰ってね。『もっと早く!もっと力強く!』みたいな。あと後輩も居て、『先輩頑張って!』みたいな。ワールドカップとかやったらエエねん。ロシア代表とか。めっちゃ腕太い人が出てきたりして。」
客「苦笑」
タ「面白いの俺だけ?」

タ「この東京は最後ですが、オーラスを飾るのは野郎ライブ。野郎達は肩身の狭い思いしててね、目に髪の毛が入ったりとかしてね。」
女「えぇ〜!」
タ「肩身の狭い思いしてるよな?」
男「うぉ〜!」
タ「だってよ。お陰様でAXのLIVE、1,500枚完売致しました。次は後楽園ときて、僕達の夢でもある代々木体育館でやって。4,000人と乳首相撲。対するは柴崎浩。2,000対2,000(片方の乳首に2,000ずつ)で。入場する時の曲、自分の好きなレスラーの曲ちゃんと決めといてよ。」
とサポメンに振る。

タ「俺『○○(曲名)』取った!」
すみません、何の曲を挙げてたのかサッパリ分かりませんでした。
タ「出てきて、マスクをこう取って。」
客「反応薄」
タ「80年代の話は嫌いなのか?楽しいのは僕だけ?いいんだよ。グリーンだよ。」
志○けん、出た〜!

次の曲に行く時にタボ君ぬいぐるみをスタッフが持ってきて、ドラムセットの前にちょこんと座らせてました。貴教はタボ君を座らせるのにバランスを取るのがなかなか難しかったみたいで、置くのに苦労してたよ。
貴教は「オマエはそのまま動くな!」という風に指さししてました。

タ「もう僕も36歳ですよ。それでぬいぐるみって。オカンに『兄ちゃん、そろそろ内孫が欲しいわぁ。』ってそりゃ言われるわ。でも独り身ですよ。今からどうしようもない。みんな彼氏とか彼女が居て、結婚とかしてるのに、俺は許してくれないんでしょ。知ってた。みんなが独占欲が強いことぐらい知ってた。でもそういう人がいてくれるから、こうして成り立ってるわけで。」

タ「昼は海外からきてくれてる人も居てね。韓国とかアメリカとか。今も居るの?」
客「数人挙手」
タ「アメリカ、すげー!また濃いの(イヤカン)に来て(笑)。」

何の話からか、下ネタへ。
タ「絡み合って、裸と裸が乳首と乳首のぶつかり合いで。下の方も別の意味でぶつかってね。大人な時間になってきました。これ以上言わせないで。」
私達は言わせた覚えはないぞよ(笑)。
タ「この曲は大人な曲で。大人なのか?大人でもないか。聴いて下さい。」
と、某曲へ。

タ「いつもなら、春からツアーがあるんですが、舞台があったりで来年はイレギュラーな年になると思います。T.M.R.としては今年1曲も新曲がない形でしたが、T.M.R.の活動は辞める事もないし、今後も何年も続けていきたいと思います。僕自身が頑張れば良い事なので。ちょっと間が空くかも知れませんが、その間は俺だけ見てろよ。相変わらずオカンみたいに見守り続けて頂ければと思います。」

メンバー紹介の後、
タ「最後にメンバーを紹介します。東京マジ最高!」
と、私達もメンバーの中に入れて貰えました。
タ「また会おうぜ〜!(叫)」
と、生声で絶叫もしてくれたよ。
<< [ HOME / TOP ] >>