2006/12/13(水) |
柴さん、お誕生日おめでとうございます。A.B.S.F.Cに載ってたけど、ギズモもお似合いですね。しかし、貴教があんなにギズモに似てるとは、今日の今日まで気付かなかったよ(笑)。 誕生日のケーキのろうそくの火を、何のタイミングも考えずに「ブッ」と消してしまう柴さん。あの鼻にティッシュを詰めた写真も衝撃的だったけど、こんな事までしてたとは! |
2006/12/12(火) |
今日はNACK5の公録があったね。私は残念ながら行けませんでしたが。朝の9時から先着90名って、相当早く行かなきゃ整理券GET出来なさそうだもんねぇ。今日行かれてた方は朝早くからお疲れ様でした。 今回は貴教だけの出演だったね。最近いつもは誰かと一緒だったから、1人だけの出演ってちょっと違和感。今までは全く逆だったのに!a.b.s.のメンバーとの行動が板に付いてきたって感じかしら。 貴教は最近はちみつに凝ってるそうです。コエンザイムが入ってて、スポイトですくえるヤツなんだって。コレ(All About)のことかしら?結構なお値段がするようですが。 暇があったらペロペロなめてるんだって。これは化粧水に混ぜたりとか、色々用途はあるようですが、そういうのはしてなくて、なめるだけみたいです。 「ハウ・トゥー・サクシード」制作発表のturboレポーターは応募してみたものの、やっぱり待てど暮らせど当選のメールは届かずでした。結局何人ぐらい当選したんだろうねぇ? |
2006/12/05(火) |
「INNOCENT SORROW」GET出来ました。今ヘビロテ中です。新しい音を発見するのが面白いね。 「Fre@K $HoW」の表記はやっぱり「H」が大文字なのが正しいのねφ(.. )。ラップの部分はやはり歌詞カードには載ってなかったね。 封入されてた「STUDENT ID」とやらは、アメ○クスにインスパイアされた代物なんすかねぇ?(笑) 「A.B.S.F.C」に入会しようと何回も試みたけど、全く繋がる気配なしで断念しました。今はやっとTOPページが表示されるまでにはなったけどね。でも入会受付はやってないみたい。逆にIDを取得出来た人は一体どうやって?って思うぐらいに、ページが表示されませんでした(笑)。 「ARENA37℃」の「T.M.R. FILE」の時を思い出したわ。今日明日中には入会出来ると良いんだけど。 「Make On The Holiday ブログ」が更新されてました。写真がいっぱいUPされてます。 あと、「ハウ・トゥー・サクシード」のページが更新されてました。「H2$公式ブログ」もOPENになってたよ。 |
2006/12/02(土) |
「Make Ont The Holiday」見ました。貴教と柴さんとの2人だけの出演だったよ。4人揃って出ると思ってたんだけどなぁ。 柴さんは「ギターの柴崎です。」と自己紹介しただけなのに笑いが起きてたよ(笑)。口を開けば笑いを取れる人のキャラなのか!?しゃべり方が静かだし独特で、何か惹きつけられるものがあるもんね。a.b.s.のオリジナルリングを見せて下さいと言われた時にも、中指を立てようとしてる柴さん。面白過ぎる(笑)。 柴さんが作るトラックは終わろうとしてるのに新しいフレーズが出てきたりしてるらしいです。岸さんが作るトラックは100を超えてるみたいだよ。普通は8とかなのに。すげぇ〜!潜水艦みたいな「ちゅーん!」が1個とか。それを聞き分けるの面白そうだけど、私みたいな素人には到底無理だろうなぁ。こういう話を聞くとやっぱa.b.s.のメンバーは才能溢れる人達で結成されてるんだなって思うよ。 シングルのジャケット(a.b.s.のエンブレム柄)を見せてくれたんだけど、「暗くて見せても分かんないよね。」とパックン。はい、確かに(笑)。CDショップでは地味過ぎて逆に目立つかしら? 【a.b.s.飛び出せ2007年!】 ★1位・・・早く、1000円からベースアップさせるぞ!(西川・・・1500円)(柴崎・・・2000円) ★2位・・・早く、ライブをやるぞ! ★3位・・・早く、次の作品をリリースするぞ! という事で、来年はイベント、フェス、対バンに出たいそうだよ。単独のLIVEというのはないのかしら?1000円からベースアップというのは店屋物の上限の事だそうです。でも1000円って音楽業界では安いんだろうけど、庶民からすると高い(笑)。 「DEATH NOTEがあると誰の名前を書きますか?」という質問に、「平和主義なのでそういう事は全然ないです。」と答えてたけど、めっちゃ考えてました。さては書きたい人居るな?(笑) 「制服の裏を見せて下さい。」という質問に、貴教はボタンを外してジャケットの裏地を見せてくれました。そしたらキスマークがいっぱいついてたよ。へぇ〜、こんなところまでこだわって作ってるのか〜。 パックン「ライブに来るお客さんも制服が良いですか?」という質問に、「着て良い年齢と良くない年齢の方が居る。」と貴教。「本人は着て良い年齢なんですね?」と返すパックン。そうだそうだ!おっさんに言われたくないぞ!ま、さすがに私のように三十路を越えてセーラー服とかはキツイと思いますが( ̄w ̄;)。 「J-Hits Countdown」はa.b.s.のOfficialではMJTVで放送されると書いてたのに検索しても出てこないな〜と思ってたら、実際は歌謡ポップスチャンネルでやってました。これから録画される方はご注意を。 こちらは元ルナシーの真矢さんの番組で、a.b.s.は4人揃っての別録りのコメントでした。バンド名の紹介で「音楽を始めるに当たっての純粋な気持ち、初期衝動を込めているそうです。」「初期衝動というのがabingdonなんですかねぇ?」「造語なんじゃないですかね?不思議な名前ですよね。」というやりとりがMC間でなされてました。確かに「abingdon」って日本人には馴染みのない言葉だから、それがイギリスの地名で、実在する男子校の名前にも由来してるだなんて知らないよね(^-^;)ゞ。 4人揃ってたけど、ほとんど貴教がコメントしてました。「真ちゃん、ドラム叩いて下さい。ギャラはかなり下がります。友達感覚で(笑)。」というコメントだったよ。 MJTVの「BREAK TV」も見たよ。ここでも4人揃っての登場。やはりコメントするのは貴教がメインだったかな? バンドをやるに当たって声を掛けたのはSUNAO、柴さん、岸さんの順だそうです。岸さんは柴さんが誘ったんだって。バンドに入るかどうか時間を与えられる間もなく、有無を言わさず入ったって感じだそうです(笑)。 バンド名の由来はよく使ってるスタジオが恵比寿にあってabsスタジオという名前なので「abs」という言葉にしたかったそうです。 ミュージックビデオの設定は、学校の開かずの間に無理矢理入って、過去にそういう人達が居たのか、それが何かの拍子に封印が解かれて、最後には古い本の中にまた返って、というのらしいです。 何だか昨日今日とスカパーの番組をチェックするのに大忙しでした。これからもまだまだTVやラジオやLIVEで大忙しだね。 |
2006/12/01(金) |
■「T.M.Revolution 10th Anniverary Special-Day of Wonder-」 【OA SET LIST】 01.「HOT LIMIT」 02.「Web of Night」 03.「WILD RUSH」 04.「HIGH PRESSURE」 05.「vestige−ヴェスティージ−」 ♪Happy Birthday♪ 06.「HEART OF SWORD〜夜明け前〜」 07.「WHITE BREATH」 08.「Zips」 09.「ignited」 10.「Twinkle Million Rendezvous」(UNDER:COVER ver.) 【インタビュー】 ■USJとのコラボレーションイベントが行われた経緯について ■アトラクションでのライブについての感想は ■当日の天気のこと ■観客の反応は ■印象に残ったシーンは ■Sorciere ■印象に残ってるLIVE ★1998年3月日本武道館「Joker」(前半) ★2006年8月日本武道館「HIGH PRESSURE」 ■デビューから10年経って変化したこと 【ソルシエ】 01.オープニング〜ダイジェスト 02.「Web of Night」 03.エンディング 【THE GUIDE FOR MUSIC CLIP】 01.「独裁-monopolize-」 02.「HOT LIMIT」 03.「魔弾〜Der Freischutz〜」 04.「LOVE SAVER」 05.「ignited−イグナイテッド−」 06.「vestige−ヴェスティージ−」 スカパーの「T.M.Revolution 10th Anniverary Special-Day of Wonder-」見ました。 「ピーターパンのネバーランド」はフルでOAだったよ。「HP」は一番最初から歌詞を間違ってたんだね(^-^;)ゞ。これで口パクじゃない事が判明してある意味良かったよ。いやね、風に吹かれて音と口が合ってないところも多々あったから、どうしてもそう見えちゃうのです。絶対口パクじゃないっていうのは分かってるんだけどね(笑)。 「vestige」の時はウェンディと手を繋いで歌うシーンもあって、羨ましさ満載。「WB」はダンサーがカップルになって歌詞の通りにジェスチャーでダンスしてたんだね。「Zips」ではポールプレイと投げキッス、「ignited」では完全にいつものLIVE状態で、一瞬USJとのコラボレーションというのを忘れるぐらい(笑)。 インタビューでは一番印象に残ったシーンは、ピーターにずっと居りゃいいじゃんと誘われるけど、僕の事を待ってくれてる人達が居るから元の世界に戻るよと言って帰っていくシーンと答えてました。リハーサルの段階から大人は全員うるうる来てたんだそうです。私もそうだけど、みんなもこのシーンが印象的だったんじゃないかな。 んで、天気の事を聞かれた時は、「祝福されて生まれてきてるからだと思うんですけど(笑)。」と答えてたよ。確かにあの時は台風が来てたのにもかかわらず、貴教が出演する時は太陽がさんさんと照ってたもんね。 「ソルシエ」はオープニングと「Web of Night」の前半とエンディングしか流れなくて、フルではありませんでした。ネバーランドのOAが1時間弱で結構時間が余ってたから、「ソルシエもフルで流してくれるのかな?」と期待してたけど甘かった(笑)。 あとは、USJのリハの様子だったり、貴教のインタービューだったり、「Joker」@武道館1998年3月、「HIGH PRESSURE」@武道館2006年8月が流れてました。PVを流しながらの貴教の解説もありました。 昨日届いた会報にもUSJの事がレポートされてたから、今はすっかり9/19の余韻に浸ってます。 turbo-web mobileにUPされてたけど、タボ君ヌイグルミが12/3(日)から発売されるようで。30cmってデカッ!価格は\3,150-と思ってた以上に安いけど。また第2弾とか出てきたりするのかなぁ? イヤカンのグッズもUPされたね。それぞれ10色あるんだね。揃えたくなるような気持ちになるのは分かるわ。「turbo Express Compact edition」も販売されるんだね。今までタダでイヤカンで配付されてたような気もするけど(汗)。立つシリーズのタイのDVDも出るのか。買わなきゃだわ。 衣装展もZepp Tokyoでやるんだってね。グッズも販売されるみたいで。とりあえず新宿FACEの時に買えなかったグッズが買えると良いんだけどなぁ。 |
<< | [ HOME / TOP ] | >> |