2006/12/15(金)
「MUSIC MAGAZINE TV」見たよ。オンデマンド再配信は12/19(火)0:00からあるみたいです。

私はてっきり22:00〜だとばかり思ってて、「早めに見てみるか〜。」と思って21:10頃からスタンバってみたら、もう放送が始まってて焦ったよ。最初の方聞き逃したわΣ( ̄д ̄||)。

柴さん、面白過ぎ!他己紹介では柴さんは貴教に「宇宙人」の絵を描かれ、貴教は柴さんに「熱くてスマート」と書かれ。でも柴さん、熱いという字が間違ってて、「、」が1個多いというハプニング。しかもあの余白の多いレイアウト。

「何か言っておきたい事ないですか?」という質問に、またまた「熱くてスマート」と答える柴さん。a.b.s.のキャッチフレーズは今日から「熱くてスマート」に決定(笑)。

この数々の伝説は凡人にはマネ出来まへんで(笑)。きっと天然ボケなんだろうな〜。(←私に言われたくないだろうけど・笑)わざとやってるにしては出来過ぎてるもんね。
「POP JAM」も見ました。「Fre@K $HoW」、あんなにヘヴィーに歌ってたとは!こんなんやられたら、早くまたLIVEで歌って欲しくなっちゃうよ。

やっぱTVサイズは短く感じたわ。2番のAメロ、Bメロ、最後のサビ2回が削られていたみたい。

T.M.R.の貴教しか知らない人にとっては、いつもと全然違うように感じて貰えたんじゃないかな。この番組でa.b.s.が沢山の人に知って貰えると良いのだけどね。

タイトルのテロップの「Fre@K $HoW」の「K」が小文字になってたような気がするんだけど、気のせいかしら?きっとKinK○ Kidsのファンの人達も同じように、「K」の文字をチェックしてたりするんだろうな(笑)。

2006/12/13(水)
柴さん、お誕生日おめでとうございます。A.B.S.F.Cに載ってたけど、ギズモもお似合いですね。しかし、貴教があんなにギズモに似てるとは、今日の今日まで気付かなかったよ(笑)。

誕生日のケーキのろうそくの火を、何のタイミングも考えずに「ブッ」と消してしまう柴さん。あの鼻にティッシュを詰めた写真も衝撃的だったけど、こんな事までしてたとは!

2006/12/12(火)
今日はNACK5の公録があったね。私は残念ながら行けませんでしたが。朝の9時から先着90名って、相当早く行かなきゃ整理券GET出来なさそうだもんねぇ。今日行かれてた方は朝早くからお疲れ様でした。

今回は貴教だけの出演だったね。最近いつもは誰かと一緒だったから、1人だけの出演ってちょっと違和感。今までは全く逆だったのに!a.b.s.のメンバーとの行動が板に付いてきたって感じかしら。

貴教は最近はちみつに凝ってるそうです。コエンザイムが入ってて、スポイトですくえるヤツなんだって。コレ(All About)のことかしら?結構なお値段がするようですが。

暇があったらペロペロなめてるんだって。これは化粧水に混ぜたりとか、色々用途はあるようですが、そういうのはしてなくて、なめるだけみたいです。

「ハウ・トゥー・サクシード」制作発表のturboレポーターは応募してみたものの、やっぱり待てど暮らせど当選のメールは届かずでした。結局何人ぐらい当選したんだろうねぇ?

2006/12/10(日)
「オールナイトニッポンアゲイン」、19時からのニッポン放送のと23時からのBSフジのと、両方ともチェックしました。

どっちも編集が違ったりして、ニッポン放送では放送出来ないような内容を、BSフジで話すっていう方が多かったかなぁ?

石川さんとホンマさんとぶるんさんがやってるビーサイの事とか、石川さんの聴視率がおちま○とさんより多かったという話をBSフジではしてました。

「WAになって踊ろう」の当時の様子を流してくれてたんだけど、これはニッポン放送でOAしてくれた方が長かったかなぁ。やっぱり「落合ネタ」はありました(笑)。このお陰で、今私の頭の中は「WAになって踊ろう」の曲がぐるぐると回っております。

「起き抜け」とか「お野菜クイズ」と「レイブ」とか懐かしいわ。ホント、アホな事ではしゃいでたんだなぁ(笑)。今思えば、合い鍵作って部屋に侵入とかって犯罪やん!(笑) 「お野菜クイズ」は結局何がやりたかったのか、今でも意味が分かりません(笑)。

「思い出ベスト5」では自分の最終回よりも、石川さんが番組の担当を外れる最終回の方を1位に持ってきたっていうのが印象的でした。それだけ石川さんの存在って大きかったんだね。今でもあの放送を聴くと涙ぐんでしまうよ。うっかり電車の中で聴いたりしたら危ない!貴教も石川さんも、こんな良きパートナーと出逢う事が出来て良かったね。

「次ニッポン放送に戻る事があったら、二度と辞めない。」と豪語しておりました。なので生半可な気持ちで呼ばないで欲しいんだって。復活する日が来ると良いのにな。その時は是非石川さんと組んで貰いたいです。

■西川貴教  思い出ベスト5
★5位 すさまじい数の地方出し
★4位 起き抜け家庭訪問シリーズ
★3位 レイブシリーズ
★2位 最終回
★1位 放送作家・石川昭人が番組を去る最後の回

■印象に残ってるコーナー
★踊るダメ人間日記
★ヒム日記
★WAになって踊ろう
★お野菜クイズ

■曲をOA中のBSフジでのお題
★お夜食
★担当ディレクター(加藤・三宅)

2006/12/05(火)
「INNOCENT SORROW」GET出来ました。今ヘビロテ中です。新しい音を発見するのが面白いね。

「Fre@K $HoW」の表記はやっぱり「H」が大文字なのが正しいのねφ(.. )。ラップの部分はやはり歌詞カードには載ってなかったね。

封入されてた「STUDENT ID」とやらは、アメ○クスにインスパイアされた代物なんすかねぇ?(笑)

「A.B.S.F.C」に入会しようと何回も試みたけど、全く繋がる気配なしで断念しました。今はやっとTOPページが表示されるまでにはなったけどね。でも入会受付はやってないみたい。逆にIDを取得出来た人は一体どうやって?って思うぐらいに、ページが表示されませんでした(笑)。

「ARENA37℃」の「T.M.R. FILE」の時を思い出したわ。今日明日中には入会出来ると良いんだけど。
「Make On The Holiday ブログ」が更新されてました。写真がいっぱいUPされてます。

あと、「ハウ・トゥー・サクシード」のページが更新されてました。「H2$公式ブログ」もOPENになってたよ。

2006/12/04(月)
今日のめざましテレビの「広人苑II」で橘慶太くんがクローズアップされてたんだけど、学校の朝礼台でよく歌ってたという話で、T.M.Revolutionメドレーを歌ってたんだって。その時に「WB」が流れてたよ。でもT.M.Revolutionがちゃんと言えてなくて、噛んでましたが(笑)。

こういう風に名前がちょっとでも出てくると敏感に反応してしまう自分にちょっと笑ってしまった(笑)。

turbo-webに貴教の書き込みあり。「LIVE REVOLUTION REMIX」という名の通り、当初は新たなアレンジを発表する場がこのイヤカンだったんだよねぇ。今思えばイヤカンの公演数が10回って随分成長したもんだよねぇ。来年の年末もやってくれる事はやってくれるんだよねぇ?次回からは内容や規模の改訂が行われるみたいだけど、全然想像もつかないなぁ。

2006/12/03(日)
今日のイヤカンに参加してきました。

入場方法が例年と違い、ブロック関係なしに番号順で並ばされたからビックリ。私は割と遅めのブロックだったから、まったりゆっくり入れば良いか〜と思ってた矢先に、このアナウンスがあったから、番号は早かった私はソッコーで列に並びました。

なので、番号が早いのにブロック番号が遅く、この事を知らなかった人は、かなり損をしていたと思います。次回はどうなるか分かりませんが、開場時間には列を作る場所付近に居る事をお勧めします。

グッズはタイのDVDがCOMING SOONになってて、まだ発売されてなかったよ。買う気満々だったのに〜。

「turbo Express Compact edition」は購入したけど、歴代のturbo expressの表紙が主に載ってるページばっかりで、全部持ってる人にはあまり必要がないかも(^-^;)ゞ。でも10周年の記念だと思えば買って損はないかな?と思うようにしておきます(笑)。

衣装展のグッズはイヤカンのグッズと同様に外で販売してるのかと思ってたけど、500円の入場料を払わないと買えないシステムになってました。

「大阪と名古屋では500円払わなくてもグッズは買えるみたいなんですけど、東京はダメなんですか?」って聞いて係員の人に確認して貰ったら、「やっぱり東京は中に入って貰わないとダメみたいです。」という回答が。ガッカリ。16日や17日は外でも買えるようにして欲しいわん(←ケチ)。

SET LISTは聴きたかった曲も聴けて嬉しかったです。日替わりの曲とかあるのかなぁ?LIVEは18:15〜20:05ぐらいで、2時間もなくて早っ!って感じでした。

アンコールではタボ君ヌイグルミを手にして、なでなでしてました。やっぱあれを見ちゃうと欲しくなるねぇ。ドラムセットの前にちょこんと座らせてました。

でもその後タボ君ヌイグルミが必要なくなって邪魔になった貴教は、舞台袖にぶん投げてたよ。扱い悪っ!あれじゃタボ君死亡だよ(笑)。
【MC】

タ「毎年この時期にしゃべる事がない。」
と悩んでました。だからって、
タ「最近乾燥してるねぇ。爪にクリームを塗ると爪が強くなるみたいですよ。奥さん!」
みたいな豆知識を披露。みのも○たか!?

タ「こんな決算とかで忙しい時期に集まりやがって、テメーラ!」
というお決まりの台詞もあり。

タ「柴さんの衣装(グッズのTシャツ)がデカくて入院患者みたいになってるよ。裾を結んでみたら?ダンスの先生みたいに。でもなかなか平成で見ないよね。」
と言いながら柴さんのTシャツの裾を結ぶ事に。でも上手く行かなくて断念。
タ「ちょっと柴さんのパンツが見えそうになったので止めました。俺はいつも見えてるけど。あ、見えてるのはケツの割れ目か(笑)。」

タ「SUNAOさんは?」
MCに困った時はいつもサポメンに振るねぇ。
タ「SUNAOさんは立ち方がいつも○○っぽいんだよねぇ。」
すみません、何て言ってたのか聞こえませんでした(汗)。

タ「淳士はいつもダイエットしてるけど、あんま効果ないよね。ツアーが終わった時に痩せたりしてるみたいだけど。意味ないじゃん!動いてる時に痩せなきゃ。」

タ「IKUOさんの髪見て!(一部分だけ赤に染めている)ビジュアル系だねぇ。ビジュっす。ビジュ先輩っす。ビジュアルショックっす!」

タ「今回で10回目を迎えるワケですが、この中で10回全部参加してる人?」
客「(数人手を挙げる)」
タ「うっそだ〜。」

タ「今回のグッズを考えるの苦労したんだよ。だって10ってなかなかないじゃないですか。9なら野球で11ならサッカーでとか。」
客「ボーリング!」
タ「それも考えたのよ。でもみんながピンやってみ?倒したくなりますよ。Tシャツの首の辺りが赤でね、Tシャツが白で。ガーンなって、ガーンなるで。思ってる以上に痛いで?なのでオーバードライブを乗っけてみました。」
私はオーバードライブの意味がいまいち分からないのですが、どなたか詳しい方が居たら教えて下さいm(_ _)m。

タ「今年は10周年でUSJでイベントをやったりしましたが。ピーターにいつでも帰ってきてエエでって言われてるけど、そう何回も帰られへんしね。こっちでもあるじゃないですか。何かね。富士急ハイランドが。」
客「えぇ〜!」
タ「あ、違った。花やしきが。」
客「えぇぇぇ〜〜〜!!!」
タ「いや、そういう所でもやると良いもんよ。15周年とかね。5年後か〜。俺もう40やで。どうする?ディズニーランドでもやってみたいですけどねぇ。誰か職員の人は居ませんか?」
客「(数人挙手)」
タ「えぇ〜、ホントに?ホントなら是非上の人に話を持って行って下さい。みんなも偉くなって、色んなところで僕を使って貰うようにしてくれたら。ここの人がみんな偉くなって日本を支えたら、きっと素敵な事になると思うよ。」
他力本願っすか(笑)。

タ「『T.M.Revolutionは終わるんじゃないの?』って思ってる人も居るだろうけど、そう簡単に終わらないですよ。だって今まで一緒に築いてきた俺達のものだろ?今年新曲がなくて次の曲が出るのに時間がかかるかも知れませんが、更に磨きがかかって戻ってくると思うんで。その間は浮気するなり何なりして。」
客「えっ、浮気して良いの?」
タ「俺にだぞ!」
いつも浮気するなと言ってる人が、こんな事を言うなんて珍しいと思ったら、こんなオチがありましたか(笑)。

タ「野郎居るか?」
野郎「うぉぉぉ〜!」
タ「最後の東京、期待しておいて下さい。」
と、野郎チェックもあり。

メンバー紹介をした後、
タ「そして、オマエラ東京。マジ最高!」
と言ってくれました。とっても気持ち良かったです。

2006/12/02(土)
「Make Ont The Holiday」見ました。貴教と柴さんとの2人だけの出演だったよ。4人揃って出ると思ってたんだけどなぁ。

柴さんは「ギターの柴崎です。」と自己紹介しただけなのに笑いが起きてたよ(笑)。口を開けば笑いを取れる人のキャラなのか!?しゃべり方が静かだし独特で、何か惹きつけられるものがあるもんね。a.b.s.のオリジナルリングを見せて下さいと言われた時にも、中指を立てようとしてる柴さん。面白過ぎる(笑)。

柴さんが作るトラックは終わろうとしてるのに新しいフレーズが出てきたりしてるらしいです。岸さんが作るトラックは100を超えてるみたいだよ。普通は8とかなのに。すげぇ〜!潜水艦みたいな「ちゅーん!」が1個とか。それを聞き分けるの面白そうだけど、私みたいな素人には到底無理だろうなぁ。こういう話を聞くとやっぱa.b.s.のメンバーは才能溢れる人達で結成されてるんだなって思うよ。

シングルのジャケット(a.b.s.のエンブレム柄)を見せてくれたんだけど、「暗くて見せても分かんないよね。」とパックン。はい、確かに(笑)。CDショップでは地味過ぎて逆に目立つかしら?

【a.b.s.飛び出せ2007年!】
★1位・・・早く、1000円からベースアップさせるぞ!(西川・・・1500円)(柴崎・・・2000円)
★2位・・・早く、ライブをやるぞ!
★3位・・・早く、次の作品をリリースするぞ!

という事で、来年はイベント、フェス、対バンに出たいそうだよ。単独のLIVEというのはないのかしら?1000円からベースアップというのは店屋物の上限の事だそうです。でも1000円って音楽業界では安いんだろうけど、庶民からすると高い(笑)。

「DEATH NOTEがあると誰の名前を書きますか?」という質問に、「平和主義なのでそういう事は全然ないです。」と答えてたけど、めっちゃ考えてました。さては書きたい人居るな?(笑)

「制服の裏を見せて下さい。」という質問に、貴教はボタンを外してジャケットの裏地を見せてくれました。そしたらキスマークがいっぱいついてたよ。へぇ〜、こんなところまでこだわって作ってるのか〜。

パックン「ライブに来るお客さんも制服が良いですか?」という質問に、「着て良い年齢と良くない年齢の方が居る。」と貴教。「本人は着て良い年齢なんですね?」と返すパックン。そうだそうだ!おっさんに言われたくないぞ!ま、さすがに私のように三十路を越えてセーラー服とかはキツイと思いますが( ̄w ̄;)。
「J-Hits Countdown」はa.b.s.のOfficialではMJTVで放送されると書いてたのに検索しても出てこないな〜と思ってたら、実際は歌謡ポップスチャンネルでやってました。これから録画される方はご注意を。

こちらは元ルナシーの真矢さんの番組で、a.b.s.は4人揃っての別録りのコメントでした。バンド名の紹介で「音楽を始めるに当たっての純粋な気持ち、初期衝動を込めているそうです。」「初期衝動というのがabingdonなんですかねぇ?」「造語なんじゃないですかね?不思議な名前ですよね。」というやりとりがMC間でなされてました。確かに「abingdon」って日本人には馴染みのない言葉だから、それがイギリスの地名で、実在する男子校の名前にも由来してるだなんて知らないよね(^-^;)ゞ。

4人揃ってたけど、ほとんど貴教がコメントしてました。「真ちゃん、ドラム叩いて下さい。ギャラはかなり下がります。友達感覚で(笑)。」というコメントだったよ。
MJTVの「BREAK TV」も見たよ。ここでも4人揃っての登場。やはりコメントするのは貴教がメインだったかな?

バンドをやるに当たって声を掛けたのはSUNAO、柴さん、岸さんの順だそうです。岸さんは柴さんが誘ったんだって。バンドに入るかどうか時間を与えられる間もなく、有無を言わさず入ったって感じだそうです(笑)。

バンド名の由来はよく使ってるスタジオが恵比寿にあってabsスタジオという名前なので「abs」という言葉にしたかったそうです。

ミュージックビデオの設定は、学校の開かずの間に無理矢理入って、過去にそういう人達が居たのか、それが何かの拍子に封印が解かれて、最後には古い本の中にまた返って、というのらしいです。

何だか昨日今日とスカパーの番組をチェックするのに大忙しでした。これからもまだまだTVやラジオやLIVEで大忙しだね。

2006/12/01(金)
■「T.M.Revolution 10th Anniverary Special-Day of Wonder-」

【OA SET LIST】
01.「HOT LIMIT」
02.「Web of Night」
03.「WILD RUSH」
04.「HIGH PRESSURE」
05.「vestige−ヴェスティージ−」
♪Happy Birthday♪
06.「HEART OF SWORD〜夜明け前〜」
07.「WHITE BREATH」
08.「Zips」
09.「ignited」
10.「Twinkle Million Rendezvous」(UNDER:COVER ver.)

【インタビュー】
■USJとのコラボレーションイベントが行われた経緯について
■アトラクションでのライブについての感想は
■当日の天気のこと
■観客の反応は
■印象に残ったシーンは
■Sorciere
■印象に残ってるLIVE
★1998年3月日本武道館「Joker」(前半)
★2006年8月日本武道館「HIGH PRESSURE」
■デビューから10年経って変化したこと

【ソルシエ】
01.オープニング〜ダイジェスト
02.「Web of Night」
03.エンディング

【THE GUIDE FOR MUSIC CLIP】
01.「独裁-monopolize-」
02.「HOT LIMIT」
03.「魔弾〜Der Freischutz〜」
04.「LOVE SAVER」
05.「ignited−イグナイテッド−」
06.「vestige−ヴェスティージ−」
スカパーの「T.M.Revolution 10th Anniverary Special-Day of Wonder-」見ました。

「ピーターパンのネバーランド」はフルでOAだったよ。「HP」は一番最初から歌詞を間違ってたんだね(^-^;)ゞ。これで口パクじゃない事が判明してある意味良かったよ。いやね、風に吹かれて音と口が合ってないところも多々あったから、どうしてもそう見えちゃうのです。絶対口パクじゃないっていうのは分かってるんだけどね(笑)。

「vestige」の時はウェンディと手を繋いで歌うシーンもあって、羨ましさ満載。「WB」はダンサーがカップルになって歌詞の通りにジェスチャーでダンスしてたんだね。「Zips」ではポールプレイと投げキッス、「ignited」では完全にいつものLIVE状態で、一瞬USJとのコラボレーションというのを忘れるぐらい(笑)。

インタビューでは一番印象に残ったシーンは、ピーターにずっと居りゃいいじゃんと誘われるけど、僕の事を待ってくれてる人達が居るから元の世界に戻るよと言って帰っていくシーンと答えてました。リハーサルの段階から大人は全員うるうる来てたんだそうです。私もそうだけど、みんなもこのシーンが印象的だったんじゃないかな。

んで、天気の事を聞かれた時は、「祝福されて生まれてきてるからだと思うんですけど(笑)。」と答えてたよ。確かにあの時は台風が来てたのにもかかわらず、貴教が出演する時は太陽がさんさんと照ってたもんね。

「ソルシエ」はオープニングと「Web of Night」の前半とエンディングしか流れなくて、フルではありませんでした。ネバーランドのOAが1時間弱で結構時間が余ってたから、「ソルシエもフルで流してくれるのかな?」と期待してたけど甘かった(笑)。

あとは、USJのリハの様子だったり、貴教のインタービューだったり、「Joker」@武道館1998年3月、「HIGH PRESSURE」@武道館2006年8月が流れてました。PVを流しながらの貴教の解説もありました。

昨日届いた会報にもUSJの事がレポートされてたから、今はすっかり9/19の余韻に浸ってます。
turbo-web mobileにUPされてたけど、タボ君ヌイグルミが12/3(日)から発売されるようで。30cmってデカッ!価格は\3,150-と思ってた以上に安いけど。また第2弾とか出てきたりするのかなぁ?

イヤカンのグッズもUPされたね。それぞれ10色あるんだね。揃えたくなるような気持ちになるのは分かるわ。「turbo Express Compact edition」も販売されるんだね。今までタダでイヤカンで配付されてたような気もするけど(汗)。立つシリーズのタイのDVDも出るのか。買わなきゃだわ。

衣装展もZepp Tokyoでやるんだってね。グッズも販売されるみたいで。とりあえず新宿FACEの時に買えなかったグッズが買えると良いんだけどなぁ。
<< [ HOME / TOP ] >>