2007/02/15(木)
A.B.S.F.CのスタッフYOさんによるTK氏のお話読ませて頂きましたが、やはりTK氏はただ者ではないですな。TK氏は物怖じしない性格なのでしょうか。ど〜んと構えてるんだねぇ。とっても頼もしいっ。

大学卒業よりも音楽への道へ進む方を選んだってのがTK氏らしいね。私ならきっと大学卒業を選んでしまうだろうな。ま、そういう人はこんな風に成功していかないやね。その前にそんな才能ないやん!っていう話なのですが( ̄w ̄;)。

2007/02/14(水)
「マチャミの名曲100選」見ました。貴教の「心に残る恋の歌」は、やはり村下孝蔵さんの「初恋」だったね。無性に貴教が歌う「初恋」が聴きたくなってしまったわっ。

2歳年上の女の子に振り回されてたっていう話は結構聞くけど、中学まで続いてたのに結局付き合わずに終わってしまったっていうのは初めて知ったような。

また新たな10歳の頃の写真が出てたね。最近この頃の写真大放出だね。でもどれも顔つきが違ってるから、あれ全部が同一人物だと見抜くには難しいかも。今回のは勉強机の近くに地図が貼ってあったりして、「お勉強が出来るおぼっちゃん」っていう感じだったなぁ。

a.b.s.としてゴールデンタイムに出演するのは今回が初めてっぽいし、結構a.b.s.を知って貰えるきっかけになったのではないかなと思います。がしかし!

この番組を見てた友人や職場の人からみんな揃いも揃って、
「あのメガネでかくない?」
「メガネ似合ってないよね?」
「何で不自然なメガネしてるの?」
というメガネに対する意見を頂きました(笑)。

やっぱ気になるか( ̄w ̄;)。まぁ、私ももしファンじゃなかったら、絶対メガネに対して突っ込んでると思いますが(笑)。しかも小池徹平くんとメガネかぶっとるやないかい!っていう話ですわな(汗)。

それにしてもa.b.s.の歌の出番がなかなかないもんだから、「えっ、もしかして今日は歌のOAはなし!?歌収録したってDIARYに書かれてたのにカットなんてありえへん!」って心配しちゃったよ。でもちゃんと最後に流してくれてホッ。

セットにあの渾身の作「手書きのエンブレム」も使われてたね。よくよく見るとセット全部が物凄く凝ってるの。「すげ〜!」って思わず何度もリピートして見入ってしまったわ。歌ってる貴教はとっても楽しそうだったので何より。
貴教が新曲完成祝いに用意していたというシャンパンはラベルからすると「MOET & CHANDON」の「モエ・エ・シャンドン ブリュイット アンペリアル」というものかな?どんなテイストなのかしら?その新曲はいつお披露目だろうねぇ。待ちきれないっ。

2007/02/07(水)
TAKANORI'S DIARYが更新。数日前に私が「恵方ロールケーキ」ってありえへん的な話をしたところに、貴教さんは「恵方パン」ときましたかっ(笑)。しかもパン長っ!フランスパンにしてはフレキシブルに曲がってるし、一体何のパンなんでしょうか?

2007/02/06(火)
「POP JAM」に出演するんだってねぇ。出演者が「T.M.Revolution ほか」としか書かれてないのが気になる。今までこんな事ってなかったような気が。きっとこの日の会場はT.M.R.ファンで埋め尽くされるんだろうなぁ。

T.M.Revolution名義で出るという事は、何の曲を歌うんでしょうか?新曲が発売されるのかな?でも次のリリースまでには時間がかかるだろうって言ってたのを考えると、既存の曲を歌うのかな?とはいえ、一番最新の新曲って言っても「vestige−ヴェスティージ−」で2005年リリースだもんねぇ。何はともあれ、歌ってる姿が見られるのは嬉しいです。

2007/02/03(土)
今日は節分の日。コンビニで恵方巻きを買って、北北西を向いて食べました。ここまで恵方巻きにこだわってるこの関西人がコンビニのんって!と自分にツッコミ入れながら購入(笑)。どうせならもっと豪勢なものを食べたかったなぁ。

買ったらキティちゃんの方位磁石が付いてきたわ。でも北北西の方位を知らせるようになってるから今年しか、いや、今日しかしか使えない(笑)。

コンビニの戦略か知らないけど、関東でも普通に買えるようになったねぇ。でもパッケージには恵方しか書かれてなくて黙って食べなきゃダメとか何も書かれてないし、案外そういうのは知られてなかったりするんじゃないかなぁ。某コンビニでは丸かぶりロールケーキまで発売されてるのには笑ったわ。ケーキも丸かぶりするんでしょうか。

2007/02/02(金)
「ラジかるッ!!」見ました。

「物凄い長い名前の時ありましたよね?全部言えます?」という中山ヒデさんの問いに、「言えますが今日はやめときます。今日はちょっと母に止められてるんで。明日以降は大丈夫です(笑)。」と答えてました。T.M.R-e時代の話は封印してるのか!?でも忌み言葉みたいな扱いとかではなかったので皆様ご安心を(笑)。

お気に入りのおやつで和た与の「でっち羊羹」が紹介されてたよ。「ねちょっとした」というアナの表現にツッコミを入れる貴教。そりゃその表現はマズイよね(^-^;)ゞ。たぶん食べた事があるとは思うんだけど、覚えてないぐらい前だわ。滋賀に行く機会があった時は是非食べてみたいな。

「でっち」って「丁稚」と書いて弟子の事で、職人・商家などに年季奉公をする少年の事なんだって。奉公先へのお土産、もしくは奉公先から自分ち用のお土産だという説があるみたい。私はてっきり「捏ち上げ」の「でっち」で、「羊羹っぽくみせかけたヤツ」で「でっち羊羹」なのかと思ってたよ(←失礼・笑)。

青春リクエスト曲としてさだまさしさんの「防人の詩」を挙げていました。おじいちゃんと一緒に観に行った映画「二百三高地」がよほど印象的だったようだね。

10歳の頃の写真を2つ見せてくれました。1つはメガネを書けてて坊ちゃん風、もう1つはサンバイザーをしてて爽やか系。どちらも真面目で公務員の家庭で育ったって感じだったよ。この後とてもバンドを組むとは思えない風貌でした(笑)。

「お肌がキレイですが、特に何かされてるんですか?」という質問で、「マイブームは肌のお手入れ」とテロップに出てたんだけど、貴教の答えは「父からの遺伝」だそうです。全然お手入れがマイブームじゃないやん!(笑) お父様は白くてモチ肌なんだって。

顔は母似だという話で、「お父さんは堺すすむさんじゃないですよね?」と。貴教曰く「実際見るとそうでもない。」らしいです(笑)。確かに似てなくはないけどねぇ。未だにこんな風に言われるんだなぁ。

最後にa.b.s.とH2$の告知をしてました。約10分ぐらいの出演でした。もっと短い出演かと思ってたけど、意外と掘り下げてやってくれる番組だったんだね。全国ネットじゃないのが残念。
<< [ HOME / TOP ] >>