2000.05.22 TBS 「リズムBaby」 公録レポ


Thanks to 大福さん!!! 緑の字→YURIのコメント
5月22日。TBS別館集合。集合時間は16:30。20分前くらいに地下鉄赤坂駅を上がると既にメンバー群が。待ち合わせのメンツと合流。10分前になったので、そこからTVでよく見るあの坂道を上って集合場所へ。TELで聞いてた集合場所は待合ロビーのはずなのに、まだ中には入れないらしく、別館ビルの足元でタムロる。『WRENCH』の服の人が多かった。自分も『WRENCH』のGジャン(ベージュ)、Tシャツ(オレンジ)、リスト(オレンジ)といういで立ち。

17:30頃、ようやく動く。裏手の方に移動して列をつくる。さらに30分ほどして待合ロビー内に。やっと受け付けです。TELでの受付No.とお名前をチェック。turbo会員証提示といわれてたけど、ほとんど見られてなかったような。

待合ロビー内、ベンチに整理番号順に座って待つ。別室で他の打ち合わせなどもあるので、お静かにと促される。でもついついハシャいでしまう我々。(^_^;)その間、トイレタイム。外、結構風があって涼しい中待ったので、ちょっと近くなってたんで助かった。ひかえめに(?)談笑しつつ、待つこと45分。整理番号の入った名刺大の整理券が配られる。18:50頃、順列をくずすことなくキレイに誘導されて建物内へ移動。

階段を上り、ロッカーとかある通路を通って、4F Cスタジオへ。スタジオ入り口でちょっと待機。いよいよ緊張〜。19:05過ぎくらいにやっと入室。結構せまいな〜でも天井が高いな〜。入って右手に小じんまりとしたステージ。おお。TVカメラだ〜。足元コードに気をつけて奥へ。番号順にまず一列、人が入る。つきあたりまで10人入って、センターカメラを挟んでまた10人。続いて2列目も同じように、カメラを挟んで20人くらい。私は33番だったので、センターカメラから2番目で、前から2列目。きゃ〜公録バージン捨てるに相応しいオイシいポジションっす!(←うひゃぁ〜〜〜!初めての公録が2列目なんて羨ましい!)私の前はステキな炎コスの@みほ@さん。目立ちそう〜。

職員の方から“スタンディングなので、自分の前に荷物を置いて、前の人とのスペースを空けて下さい。”“始まっても詰め寄らないで、その場で盛りあがる様に。”と指示。よかった。ライブハウスみたく押し寄せられたら体力に自信ないもの。ステージとお客の間に柵があり、2mほどカメラの通路に空いている。ステージは高さ1mほど。ステージの縁から5〜6mほど奥にマイクスタンド。ち、近い!ドキドキ体温急上昇。Gジャンを脱ぐ私。

ADさんらしき方がステージ上で前説。“今日の入場200人なんですが、500人、1000人に見せたいんで思いきり盛り上がって下さい。” うぷぷ( ̄w ̄) 言われるまでもなく、みんなもうLIVE気分ですっかりハイテンションです。ADさんの左手アップで拍手、右手アップで拍手&歓声。などと練習。何度か繰り返して、“なんかロックスターな気分ですね(笑)”とADさん。前説終わり。

照明が落ちてスタジオ内が暗くなる。ステージ上で人影が動く。まだ本人じゃない。けどみんなから“ター坊”コールが!(←さすがT.M.R. MEMBERですな)バンドメンバーが次々配置についた模様。ついに人影がマイクスタンドの向こうに立った!大歓声!スポットがター坊を照らし出す。すぐさまイントロへ。そこはもうLIVE空間。

  1. 『BLACK OR WHITE? version3』
  2. 『HOT LIMIT』
  3. 『HEAT CAPACITY』

熱い!熱いぜアニキ〜!!カッコいい最高〜!!!ノンストップで3曲を熱唱!!やっぱり歌ってるター坊がいっちゃんオトコマエやぁ〜。途中、ドライ煙噴出や銀テープと、ター坊おなじみの特効も盛りあがり、あっというまの15分間。でも濃〜いひとときでしたぁ。ただ、歌の最中はもぅアタマん中真っ白状態で、ター坊の表情とか仕草があまり思い出せないんです。すっごくヨカッタ!!!つ〜感じは確かなんだけど。

でもいや〜久しぶりに全力で跳ねた壊れたっ。酸欠と自熱で一瞬クラッと危なかったけど、特効のドライアイス煙が涼しくて、また生き返った。( ̄◇ ̄;)私の前のお二人は、そらもう潔いヘドバンで、結構ター坊の視線をゲットしてた模様。私の後ろの人が、位置うごかない様にって言われてんのにべったり私の背中に張りついてグイグイ押してきた。ちょいムカ。パイがモロあたっても嬉しくないっ。(←そら嬉しくないですわ・笑)

怒涛の3曲終えて、みんな久々のLIVE感で満足のため息。一息ついたター坊、スタジオ内のメンツを見渡して、みんなの熱いコールに照れた様に笑う。“へへっ”、みたいな表情。あぁん可愛い〜。そしてマイクをとってご挨拶。“今日は集まってくれてどうもありがとう!やっと晴れ男の名に相応しいお天気で。明後日発売のHC、応援よろしく!それじゃ横浜スタジアムで会おう!”など。この辺も詳しく思い出せなくてニュアンス違うかもです。すみません。でも口調が完全にLIVEモードだよ。最後に深々〜とお辞儀して、退場。みんな大歓声でお見送り。アレ?そういえば前説で拍手と声援の練習したの、あまりイミなかった様な…。

興奮の余韻の中、TBS職員の方がご挨拶。“また、このような機会があったら是非お願いしたいと思います。”社交辞令でも嬉しいです。そらもぅ是非是非!で、退場なんだけど、ん?と脇を見ると、モニターにただ今の模様が!ああ〜全部見ていたい!でも順番がきたのですみやかにスタジオを後にする。19:45、整理券を返して建物外へ。解散。

というわけで、ご精読ありがとうございました。

レポどうもっす!!!OAではバッチリ大福さん探しますよ( ̄ー ̄)。濃い公録やったようで良かったっすね(^-^)。