2004/12/18
「T.M.R. LIVE REVOLUTION '04-YEAR COUNT DOWN PARTY REMIX VIII-」
@Zepp Tokyo レポ
【SET LIST】
01.「Key Of SEVENTH HEAVEN」
02.「Wheel of fortune」
03.「夢幻の弧光」
04.「Web of Night(English Version)」
MC
05.「O.L」
06.「PIN UP LADY」
07.「Pied Piper」
08.「Burnin' X'mas」
09.「WHITE BREATH」
MC
10.「INVOKE−インヴォーク−」
11.「Zips」
12.「LOVE SAVER」
13.「ignited−イグナイテッド−」

EN01
MC
01.「ウルワシキセカイ」
02.「Goin'」

EN02
MC
01.「HEART OF SWORD〜夜明け前〜」(日替わり)
MC
2004/12/18 ピンバッヂ 紫
ピンバッヂは12/18もチケットの色と同じ紫(ピンク?)でした。
01.「Key Of SEVENTH HEAVEN」
02.「Wheel of fortune」

衣裳は上下黒のスーツって感じで、中は脱ぐと白の特効服、
更にその下には白のタンクトップをお召しになっておりました。
開演前から凄いター坊コールが起きてて、みんなのテンションも上がりまくり。
03.「夢幻の弧光」

タ「歌え〜!」
と言われ、みんなもちゃんと歌ってました。
04.「Web of Night(English Version)」

本日も「Web of Night」のところは掛け合いに。
吐息もあり。うん、格好良い!
−「Web of Night」後 MC−

タ「よくもこんな年末の忙しい時に集まってきやがったな、てめーら!
 今年もあと残すところ10日ほどですが。
 世間は鏡餅や門松を用意してたりすんのにねぇ。
 でも良いよなぁ?(叫)」

タ「これが年中行事みたいなもんです。
 これがなかったらやっていけない。
 これがあるからこそやってこれたようなもんですから。
 よくもまぁ〜こんな埋め立て地に集まって。
 フジテレビのあるお台場は港区ですけど、ここは江東区ですから!
 江戸川区とほとんど変わりませんから!
 (↑今回は「残念!」までは言っておらず・笑)
 いや、下町情緒溢れる良いとこですよ(笑)。」

タ「今日は東京で今年最後のLIVE納めですが。
 28日には身体の一部を使った特別なものが他にあったりはしますが(笑)。
 ツアーは2ヶ月後ですか。それまで待ってもらって。」
客「えぇ〜!」
タ「俺だって淋しいんだよ!
 ちょっとずつ食べて満足っていうもんじゃなくて、
 毎日たらふく食べたいよなぁ〜?
 その為にちょっとずつエサを与えてやらないと(笑)。」

タ「2階!」
客「キャー!」
タ「1階!」
客「キャー!」
という掛け合いもあり。
05.「O.L」

サビに入る前は、凄いシャウトしてたよ。
毎回思うんやけど、こんな力強いバラード歌う人ってなかなかないよねぇ?
もうそこに刻まれる声が胸にズンズン響いてきて、ドキドキした〜。
ここで感じた風景、ずっと心に残しておきたいな。
06.「PIN UP LADY」

やはりこの曲ではエロエロ(笑)。
改めて聞いてみると、イントロは結構ポップな感じだったのね。
この曲を聴くのは今回で2回目のはずなのに、
イントロで「あれっ?この曲何やっけかな?」って、
一瞬分かりませんでした。

07.「Pied Piper」

ここで貴教のギターが登場。
やっぱこの曲ではギターを弾いてました。
貴教の姿が見えなくなるぐらいスモークがめっちゃもくもく出てきてたよ。

08.「Burnin' X'mas」

一番最初のサビは丸々客に歌わせてたよ。
照明ではミラーボールも使われてました。
開演前に天井にミラーボールを発見して、
「あれっ、こんなミラーボール使ってたっけ?」「使ってないよねぇ?」
って一緒に話してたんやけど、ちゃんと使われておりました(^-^;)ゞ。
09.「WHITE BREATH」

雪の演出ですが、今回雪がかかるかなぁ?ってちょっと期待してたんやけど、
私の1つ前のブロックぐらいまでしか届いておらず。うぅ〜ん、残念(o-ω-)o。
−「WHITE BREATH」後 MC−

タ「来年10年目を迎えます。
 turboも今年で一足お先に10年目という事で。
 こないだ毎日新聞の大学生の取材があってね、
 そのウチの1人の人がturboの会員でして。
 昔の僕がデザインしたturboのロゴが入ってる
 プラスチックの会員証を持ってくれてて嬉しかったですね。
 『triple joker』が表紙の会報の頃で。
 だから97年とかになるのかな?
 最初の頃の会報は紙1枚とかでね。三つ折りになってて。
 あんなんが会報やで。
 チラシとかフリーペーパーの方がマシ(笑)。
 ちゃんとしてへんかったら捨ててしまいそうで。
 『あれっ、会報は?』『そんなんお父さんが捨ててしまったわ。』」
と、ちょっとしたコントみたいな事やってたよ(笑)。

タ「今では会報も立派な作りになって。
 ちょっとでも長く読んで貰えるようなものになってるんです。
 それも皆様のお陰です。
 家族みたいなもんですよ。」

タ「こないだフリスク食べてるって携帯サイトで書いたら、
 『そんなにフリスクばっかり食べてたら胃に穴があきますよ!』って言われて。
 そんなワッサーって食べてへんがな!
 みんなオカンみたい。家族ですから(笑)。」

どこかで、「ということでぇ〜」ってペンギンみたいなフリしてました。
カワイイ!34歳のおっさんやのに(笑)。
10.「INVOKE−インヴォーク−」

この曲でもみんなに歌わせるところ多し。
みんなちゃんとついていってて、一体感を感じられたな〜。

11.「Zips」

タ「まだまだ行けるよなぁ?東京!まだまだ行けるよなぁ?東京!」
って久しぶりに聞いた事のあるフレーズが。
何だか懐かしい感覚に陥ったよ。
12.「LOVE SAVER」

物凄いシャウトをしてたよ。
スモークがどぉ〜!って出てきてました。
13.「ignited−イグナイテッド−」

この曲に入る前にちょことMCしてて、
タ「良いんじゃないの?
 こっちもちょっと考えないといけないかな〜と思います。
 (新規の人が)入ってきにくいのが分かった(笑)。
 でも入ってしまえばこっちのもんだよなぁ?
 いつの間にか日本は俺たちのものになってるかも。」
みたいな事を言ってたから、
もしやあと1曲ぐらい余分にやってくれるかもという淡い期待をしてたけど、
タ「ラストにこの曲!」
って言ってて本編はこれでおしまい。
考えが甘かったわ(笑)。
−EN01 MC−

アンコールの衣裳は貴教は上はDEFROCKのCutOff Boat/Long OPの白、
下はグレーのパンツを履いてるように私の場所からは見えました。
サポメンは前回と同じSUNAOちゃんがキリン、
アッキーと淳士さんがゴリラ、柴さんはクジラの柄のTシャツでした。
柴さんのはクジラだって友達から教えてもらいました。
12/12のMCで言ってくれたそうです。
ずっとアザラシか何かかと思ってたよ(^-^;)ゞ。

タ「北の方から来てくれてる人は?」
客「はーい。」
タ「南の方から来てくれてる人は?」
客「はーい。」
タ「今度のツアーで北の方や南の方がなおざりになってるけど、
 オマエら次第で何とかしますから。」

タ「オマエに貸すと備品を壊したり会場が揺れるって言われて、
 会場を貸してくれるところが少なくなってきてるんですよ。
 でも、それで良いんです!
 暴れられずにはいられないヤツばっかだもんなぁ?(叫)」

まぁ、確かにある意味誇らしい事ではあるかもね(笑)。
でもホント、北や南の方でツアーで追加公演がある事を祈ってます。

タ「先に他の人がやってる会場があれば、どいてもらって(笑)。
 周りのヤツ連れて来い!オマエらの役目だからな!」
と委ねられました(笑)。
EN01-01.「ウルワシキセカイ」

この曲だったかな?「Burnin' X'mas」と同じように、
ミラーボールの演出がありました。
♪際どいとこに触れないで〜♪ではやはり際どいとこに手は行くワケで(笑)。
ハズレないね。
EN01-02.「Goin'」

この曲に入る前には淳士さんが魅せ所のドラムがあったよ。
銀テープの特効もあり。あと50cm前だったら取れたのになぁ〜。
この銀テープには文字も入ってるようです。
ただし、日によって色が変わるという事はなく、
黒い文字が書かれてるみたいです。
最後には一緒にジャンプして終わりました。やっぱこの曲だったのね。
−EN02 MC−

タ「今日はいっぱい入ってるようですが。
 かなりの競争率だったようで。
 そんな中ある意味選ばれた人達ですから。
 今日来れなかったヤツらの為にもね。
 まだまだ暴れられるよなぁ?1階!2階!」
って煽ってました。
EN02-01.「HEART OF SWORD〜夜明け前〜」

タ「俺は誰も置いてかね〜!」
と言ってくれました。
これは去年の野郎LIVEでも発せられた言葉で、
ANNで確か流してくれたと思うんだけど、生で聴けて感動。
−最後のMC−

タ「オマエら残らずついて来いよ!」
いや、もうどこまででもついて行きますって!

どこでだったか、
タ「東京愛してるぜ!」
とも言ってくれました。 幸せだなぁ〜。
こうも真っ直ぐ「愛してるぜ!」って
普段の生活してて言われるような事なんてないもんねぇ〜。
もう、こっちが逆に照れるわっ。

タ「紹介します。ドラムス淳士!ベース山田章典!
 ギターSUNAO!ギター柴崎浩!アンド東京!アンド俺!」

最後にはマイクなしで、
タ「また逢おうぜ!(叫)」
と言ってくれました。この生声が聴けた瞬間が毎度の事ながら嬉しい。

その後舞台袖にはけて行くのかと思いきや、
何だかマイクの鈍い音が。どうやらこけた模様。
私はダイブしたのか、もしくはおいはぎに遭ったのかと思ったわ(笑)。
でもしばらくして立ち上がって、上着の裾を正して、
照れ臭そうに笑ってました。
そして手を振って舞台袖へはけて行きました。
何なんだっ!最後の最後までやってくれますな(笑)。
本日も20分押しで18:20から始まって20:20頃終了。
全身筋肉痛はもちろんの事、叫び過ぎてノドが痛いです。
何だか耳鳴りもするなぁ〜。でもこの疲労感が心地良いからやめられない。
今日は私の今年最後のLIVE納め。
あんな嬉しそうな笑顔を見れて今は幸せなはずなのに、
もう早、次のツアーまで待ち切れないでいる私。

[ HOME / TOP ]